同人音楽 ブログトップ

C84新譜店頭委託分お買い物メモ [同人音楽]

まずは一年ぶりの新譜ということで
S.C.X (clean tears)のReverberations
http://scx-ct.net/sp/reverberations/


Symmetric Machine のeclipse: 1st period
ポスト・ダブステップとのこと
http://symmmas.tumblr.com/

Sound Ave(fang)の新譜
Driven' De:st-ructure3
http://soundave.net/sacd0020_dd3/

同参加アルバムとのこと
SKETCH BOOK! Anthology3
http://sketchuprecordings.com/suprcd008/

Possession RecordingsのDemonic Possession
http://possessionrec.xxxxxxxx.jp/

星屑コンテナのEDM Challenge
http://hoshikuzu.info/hccd0003/

店頭で買うか通販で買えるか。そもそも委託してるかもわからんけど。

同人音楽聴き始めるきっかけ [同人音楽]

書きましたっけ?書いてないかな。
まぁ書いててもいいか。文字通りの備忘録。

ベタなところで東方である。
東方を初めて知ったのは友人の家である。花映塚が出た頃のことであった。

ネットにつながるパソコンとか持ってないしアニメショップとか行かないし、
衝撃や感動もなくそんなのもあるのねって感じだった。

本当の始まりは「東方三月精」(松倉ねむ 2007/1)が出た時。
あっ、東方だと思って思わず買った。
それに付属していたCDにはまってしまったのだ。
四輪で事故を起こし落ち込んでいる時だった。クルマに嫌気がさして二輪の免許を取ろうとしていた。
教習に行く道すがらずっと聴いていたのを思い出す(クルマで通っていた訳だが)。
ほどなく一般流通で手に入る文花帖、求聞史紀も手に入れてますます東方の音楽にのめり込む。

そしてもっと東方の曲を聴きたくなり、携帯でYouTubeのチェック、日本橋へ足を運んで幺樂団をゲット、
という流れなのだ。季節は夏、オタショップの同人コーナーは風神録が席巻していた。。。

M3-2013春に行きました。 [同人音楽]

一週間前に駐車場でバイク立ちゴケ(両方)させて、しかも起こせなくて深夜にロードサービス呼んだとか情けない限りだが、それはさておく。

M3-2013春行ってきました。去年の春に続き2回めの参加。
前回で少し要領がわかったので、サークルチェックやら小銭の用意やらはスムーズにできたつもり。前回や普段購入してるサークルを参考にクラブ系の中でもベース・ミュージック、ドラムン、ダブステップをやってるところを手堅くチョイス。新鮮味はないが期待通りの成果だったといえる。まだ一割しか聴けてないが。

当日の様子はといえば、前回よりも圧倒的な参加人数だったのではないだろうか。
同じ時間に到着したはずだが、待機列が遠く裏手の空地(駐車場?)まで続いておりびっくりした。それも、オリジナル中心の第2展示場の待機列だというから凄い。
もっとも例年と同様、二大ジャンルであるボカロは前日、東方は一ヶ月後と本命のイベントがあるため全力ではなかったと言えようか。COMIC1がずれたのは影響有りや否や。

待機列に並んで開場から十数分後に入場。壁は早速列をなしているため島中をまわる。といっても凄い人だ。一通り島中を周り終えて壁に向かうも今度は第一展示場を終えたと思しき一団がやってくる、超大手は外に出された待機列がわさわさ入ってくるという大騒ぎ。
第一展示場は2サークルしか目当てがなかったが片方は来てなかったようで一つだけ手に入れるとゲームアレンジ系の様子をちらちらと眺めて離脱。
所要時間は一時間半といったところ。しかし鞄が重い、予想以上に重くなってしまった。
寄り道せずに即時撤退した。。。

では入手したCD一覧。新譜の感想などは追々に、できればだが。一応サークルさん

・ジェリコの法則
 Jerico’s Works Selection
ニコニコ動画ではロック調のボカロ曲を披露し驚かされた。Diverse Systemのドラムンコンピの一曲目はジェリコさんぽい音だなーと思ったらビンゴだった。ブログには載ってないけど、新譜(ベスト?)みたい。

・Sound.AVE
 Reliance、Driven' De:st-ructure2 -Heteronomy-、Verdure、Digressions 2
今まではメロンの委託で手に入れていたが折角来たので旧譜もごっそり。

・MINAMOTRANCE
Re:union、OMNIFARIOUS2、Operation Unrestrected -overture-、CORE x SKETCH!
前回M3で手に入れたアルバムはヘビロテの一枚。今回はご本人と少しお話できたのでよかった。
売り子さんを紹介されて「?」となってしまった・・・。

・Floatingfragmentz
FEARLESS、OUGA(?)
去年の春以来なので持ってないもの2つ。新譜の方は正式アナウンスされておらずジャケットの字体が複雑で読めないが、多分「OUGA(オウガ)」かな。個人サークルらしいシンプルなケース&CD-Rという形態。でも中身の切れ味は凄い。ニコニコ動画で一番古いdubstepタグもこの方の作品だったことが判明(2007年投稿)。

・Kusemono Records
BASSCORE:INVASION
ツイッターで発見したワブルベース中毒の人たち。とにかく野太いベースサウンドが武器。

・UOM Records
ShandyBass
タノシーでも活躍してるお方。去年は第一展示場のため見逃してしまった。今年も第一だったけど、つまり壁ってこと。

・en;Dolphin Records
Eternal Dark Madness
去年もチェックしてあったんだけど、スペース間違って全然違うの買っちゃったんだよなあ・・・。今年は事前に試聴してなかったんでタイトルがEDMってのを手堅いかと思って。

・蟲とLumpyとミュージックコンクリート
Buggy Wonderland
ずっと探してた東方ブレイクビーツのあのサークルさん。今回はオリジナルらしい。期待が高まる。

・technoA
TRACK COLLECTION 2
鍵系トランスをあきばおーで入手したことがあり。和泉幸奇さんも参加しているらしい。

以下、今回初めて入手したサークルさんたち
・SUBROC RECORDINGS
COLLABORATION I
・P.G.Factory
Quad-ist
・curled-coil
full run
・Low Resilience Records
Drip the Bass EP
・Seraphina Recordings
Remember - Lime
・Oak Flux
Moment
・Voltecks
nu low freq 2
・Re-Endz.Recordingz
Reboot the Bass、Hardcore Basslinerz
・NO+CHIN
NO+CHIN IS DEAD
・Cyberaser Records
Ethos
・YTR RECORDS
La concepcion 2、Brillantez

以上、30枚也!
いや、今年は豊作だったなあ。去年の苦労が嘘のようだ。
今年苦労してたのはFUNKOTファンかも。
来年はどんな勢力図になってるんだろう。それ以前に参加者が膨れ上がると自分の中でのハードルまで上がってしまう。。。

そろそろ冬コミ新譜漁る [同人音楽]

性懲りもなく同人CDを集める。最早置き場がない状態。

前回、Sound.AVEの「Driven’ De:st-ructure 2」が良すぎたので、今回はその新譜を中心に、類似ジャンルを調べて見る。スピコア、Jコア系は外してなるべく狭くいく。

入手方法はメロンの通販に限る。

Accumulation(Sound.AVE) ※確定
DESKTOP UNIVERSE(Unitone) Unitoneは店頭で見かけて気になってたので、クロスフェード聴いて決定
Unitone phase:01 こちらもよかった
u gotta party EP(Rolling Contact) これはハードコアなんだけどね。。。Rolling Contactのオリジナルならば手に入れないわけにはいかない。ワブルベースもあるし!

ミクトランスとかもちょいちょい探してみたんだけど、今回は控え目にこんなもので。
それから、同じタイミングでELECTRIBE Rを買いたいな。手元のEA-1と合わせたらEMXが買えるくらいの
値段になるけどね。(しかも作曲に使うのかっていう)

追加
SORALIS(GEARBOX) Unitoneと同じくちばけんいちさん。トランス

買いたいものチェック(C82新譜はまだ手付かず) [同人音楽]

そろそろCD買うペース早過ぎるんじゃないかなどと。
買っても全然聴いてないのとかあるし。
でもネットサーフィンしてたりするとどんどんカッコよさそうな曲が入ってくる。あかん

さて、今回もメロンブックス通販サイト+デモ試聴でいくつかピックアップ。

Lost Garden
「Eden's Pattern」
「Calm」
「Mariage」

13-Nome Stars
「albedo」

Alstroemeria Records
「THE WORLD DESTINATION」

保留がAttrielectrock、Amateras Records
カテゴリで「音楽CD(クラブ)」となってるものも少しずつ増えてきた。
同じサークルでも(オムニバス)や(ポップス)になってるものもあるが。
(クラブ)より(ハウス)や(トランス)の方が多いが好みへの適合率は高くないので
慎重に捜索する。
メロンの検索、サークル名は完全一致なのかな?

買いたいものメモ [同人音楽]

久しぶりにメロンブックスの通販サイト見てたらまた買いたい同人CDが出てきた(本当はスイプリ関係で見てただけだけど)

IZMIZM「Give Back」「Come Back」
pastyleさんとの競作が凄く良かったのでチェック。

硫酸ポリオミノ 「Infinitism」
STRLabel 「MIXIM vol.03 DnB」
ドラムンで検索してニコ動で視聴。

Volteck「nu low freq」
ボカロドラムンで凄くよかった「この世界は終わらない」のy0c1e さんが参加している。

コミケ終わったらまたチェックだなー

M3-2012春に行ってきました [同人音楽]

M3-2012春に一般参加してきました。M3初参加。同人イベントはワンフェス2011冬に続いて2回目。
感想やら反省やら収穫やら色々まとめとく。

◆当日の行動

朝早く新幹線に乗って一路東京へ。品川→浜松町→流通センター。
新幹線は2日前に予約していた。GW中であるが予想外に人が少ない。ピークは過ぎたのか?

開場直後の11時35分頃に到着。駅を降りてすぐが第2展示場の待機列だった。
目当ての物はほとんど2展の方なので並ぶ。列は既に動いておりスムーズに入場できた。
AlstroemeriaRecordsなどの大手は早速列が出来ている。島中に列はないが人の流れに乗らないと立ち止まってゆっくり見ている余裕はない。
チェックリストに従って周回する。
大体12時までには2展の事前確認分は回れた。その頃になると大手の列も収束し始めている模様。


一旦外に出て第1展示場へ移動。2展はおとなしめの男性がほとんどという印象だったが、こちらは年齢層も低く女性も多い気がする。やはりボカロの力か。
ここでの目当ては2サークルのみ。
「かめるかめりあ」の新譜は完売したとのこと。旧譜を買う。「クセモノレコーズ」は第1展示場のスペースにも委託していたそうだが、直接訪ねて手に入れた。
どちらも入口入ってすぐ、真ん中のスペースだったので入手すると全体は回らずに即離脱。


再び2展2階へ。まったりした雰囲気になり周回しやすい。
「UOM Records」には最初列が出来ていたので様子見していたのだが、後から見に行くと源屋さんのCDだったようだ。主宰のUSAOさんのCDは手に入れ損ねた。調査が足りなかった。。。
その隣の「不可逆ハードコア」は買おうかどうしようか迷ったが以前の物は店頭委託で買ったことを思い出しここではスルー。後で評判が良く、店頭とはいえあきばおーこくで買ったものなのでメロンとかの通販で入手できるのかは不明・・・でちょっと後悔。
事前チェックはしていなかったが同じ並びの「カールドコイル」のサークルカットにDrumn Bassの文字があったので買ってみる。


2展1階はギャラリーの出来てるところあり体験コーナーあり。遠目に眺める。ツイッター関連でオフしたことのある人と出会う。

13時40分、十分な数のCDを入手したので疲れの出ないうちにここで離脱。秋葉原に寄って帰ろうかとも思うが、CDはあるし本はもういいし、浜松町で食事してそのまま関西へ。17時帰宅。


◆反省とか今後の課題とか

事前のチェックリスト通りに動いたので欲しい物はほとんど手に入った。
百円玉、五百円玉、千円札を大量に用意していたので手間取ることもなかった。むしろ余った。
カタログ通りにスペース行っても別サークルの委託とかあってただ「新譜ください」というだけでは相手に上手く伝わらないことも少々。
せめて「○○というサークルさんのが欲しい」と言わないといけなかったなあ。
初めてなので冒険しないで旧譜はあまり買わないようにしたけど、事前の試聴はして気に入ってるんだから旧譜も積極的にゲットしてったら良かったな。
今回はドラムン、ダブステとジャンルをかなり絞って行ったが、別ジャンルでもツイッターでフォローしてるサークルさんなど覗いたら楽しかったろう。
CDだけでなくDTM関係の同人誌もあったろうし。


◆今回入手した物。
12枚、うち5枚がCD-R。プレス、普及してるんだなあ。曲数とか頒布価格とかはマチマチ。

「fribble」 curled-coil 2曲入りCD-R
「LO-BIT SPEEDCORE SUBTOTAL VOL001」 KIZAN'S 20曲入りプレス。これでノレるのはかなりの変態。
「Glorious Behavior EP」 pastyle 3曲入りCD-R
「CAUSALITIZM WIREDNESS E.P.」 MATERIAL CAUSE RECORDS 9曲入りプレス
「SEKITOVA Inverted Qualia E.P.」Mind Circus Records 3曲入りプレス。17歳高校生の作品。
「OVERXTASY」Floatingfragment 6曲入りCD-R
「EXIGE」 Floatingfragment 6曲入りCD-R
「ULTRANYMPHOMANIACS」 Floatingfragment 6曲入りCD-R
「SUSPICIOUS PREDICTION」 ジェリコの法則 15曲入りプレス。ニコ動でいつも聴いてる人。CD出すのは初めてとか? 
「WOBBLE TROUBLE」 クセモノレコーズ 8曲入りプレス
「mikUbiquity」 かめるかめりあ 10曲入りプレス。ボカムン
「MINAMOTRANCE COREi7」 MINAMOTRANCE 10曲入りプレス。源屋さんがダブステップ取り入れたか。
m3-2012spring.jpg

感想

大手の業界っぽい人は別にして普通の青年たちが手売りして、その頭の中からこんなかっこいい音楽生まれてくるというのは凄いことだなと思う。
ずっとショップで買い続けてるだけでは知ることのできなかったことだ。
ずっと行きたいと思ってはいたが今回タイミングがうまく合って叶ってよかった。今後続けて行けるかどうかは分からないが、サークルの動向など注視していきたい。

M3-2012春カタログチェック終り [同人音楽]

大急ぎでカタログチェックを終えたのでチェックリストなど書いとく。
いくつかの指針。
・壁はパス
・東方・ボカロは極力パス
既に持ってるサークルは委託する可能性があるということだから今回はパス。壁、東方、ボカロは混雑が予想されるので、余力があれば(欲しいのもあるが)。
カタログのキーワード索引で大雑把に「ダンス」「クラブ」「Drum&Bass」「DUBSTEP」などでサークルを選び、サイトで視聴して決めた。トランス・ハードコアまで含めると膨大になるので今回は諦めた。ある程度は持ってるし。
第2展示場2階がメインになるらしい。

【い11a】不可逆ハードコア(http://hukagyaku.net/):旧譜持ってる。どうするか保留
【い12a】UOM Records(http://www.voiceblog.jp/kimu25/):旧譜持ってる。どうするか保留
【い23a】KIZAN'S(http://d.hatena.ne.jp/kizan/):チップチューンスピコア。最近ニコ動で知った
【う03a】pastyle(http://pastyle.web.fc2.com/):ドラムン系。視聴してかっこいいと思ったらツイッターでfollow済みだった。
【う14a】en;Dolphin Records(http://hitone100.blog54.fc2.com/):カットにダブステって書いてる
【え08a】MindCircusRecords(http://mxcxrx.fool.jp/mt/):ツイッターでfollowしてるDJさん。視聴できてないので未知数
【え29a】Floatingfragmentz(http://www.floatingfragmentz.org/):ドラムンとダブステ。サイトも充実してるし期待。
【お15a】ジェリコの法則(http://jerico909.jimdo.com/):ニコニコ動画で活躍する東方アレンジャー。前からよく聴いてたので是非欲しい。

第1展示場
【L11a】kusemono Records(http://kusemonorec.web.fc2.com/):ベースミュージック一通り。なぜ1展なのか・・・。
【L18a】かめるかめりあ(http://camtek.seesaa.net/):ボカロ系ドラムンベース(ボカムンベース)の有名P。超余裕が出来れば行く

以上。
当日の装備。五百円玉二十枚。CDがたくさん入る鞄。12時頃に到着して終了近くまでいれたらいいな、体力が続けばな・・・。

細井聡司さんの「未完成の城」について [同人音楽]

ルカに歌わせるようにHOOBASTANKのCrawling in the darkを打ち込んでたけどダメダメ中。

さて今日はゲーム関係で活躍するコンポーザー、細井聡司さんの楽曲「未完成の城」との出会いについて。

「未完成の城」は2002年4月に発売されたアダルトゲーム「世界ノ全テ」のOPソング。ヴァイオリンの調べが美しいバラード調の曲だ。ボーカルのkalaさんの声がしっとりしてそれでいて力強い、セカイ系の歌詞に慟哭が伝わるような名曲である。

この曲を初めて聴いたのは02年4月より少し前、恐らく3月頃のことであろう(2月の間は海外にいたから)。
TECH GIAN(かLOGIN)の付録CDに入っていたデモムービーである。形式はmpeg、win98のパソコンで就職活動の合間に繰り返し聴いた。
やがて新しい雑誌の付録はDVDとなりパソコンで見れなくなり古い雑誌も捨て、すっかり忘れていたのだが。

同人音楽を買い始め、片霧烈火さんやAsrielから再びアダルトゲームの楽曲に注目するようになると、「あー、あの歌なんだったかなあ」と思い出すようになったのだった。(ちなみにAsrielを初めて買ったのは2008年の秋、メロンブックス神戸店で)
題名も忘れていたが、断片的な歌詞をgoogleに入力して調べると・・・見つかった。アーティストはEnergy field、作曲者が細井さんというのもその時知った。アルバムが出てたようだが既に廃盤。ゲーム関係の楽曲は時期逃すと購入できないよなー、と思ってたら、2009年9月「細井聡司ワークス」発売の報が。
秋葉原のとらのあなで発売日にゲットしたのだった。

これでしばらくは満足。
次に購入したのは「燐音 -RINNE-」(09年8月発表)。これはメロンブックス河原町店だったかな?
片霧烈火さん、霜月はるかさんのツインボーカル。同人だけど楽曲は全てゲームソングの既発表もの。
話が変わるが、「歌姫」コンテンツにはまだ本格的に手を出してない。
I'veを知った後、JOINT聴きたさに川田まみさんのアルバム「SAVIA」を買った後に欲が出たが堪えた(笑)
歌い手にはあまりフィーチャーしないのだ(作曲兼であっても)

最近買ったのは「LiNK ∞ INFINITE」(11年11月発表)。アーティスト名はTRI-ReQ。M3のカタログと一緒にメロンブックスの通販で買ったので、同人だと思ってたら帯にバーコードがあり、インディーズレーベル扱いなのかも?
初音ミクを使用しておりポップでキャッチーな感じだが、流石のクオリティ。8bit曲もあって色々楽しい。

細井さん関係の記事は以上。
今回、買ったCDは他に、
「いじわるアイデンティティー」 YHKT-0001
ミク。幽閉カタルシスなので買った。デモ聴いた上での判断だったけど、東方アレンジとは方向性が違いすぎるな(多くの東方アレンジャーのボカロ楽曲に言えると思う)。だからサテライトとカタルシスと分けてるのかー

「hammer」 NGMS-0005
「hammer2」 NGMS-0007
ダンス系ボカロ。八王子Pさんも参加。2の方が前衛的な曲が収録されてる、と思ったら盤面に傷があるのか読込みしなくてループしてた!
「※一部において歌詞の記述があるにも関わらず歌唱音声が入ってないように聴こえる楽曲がありますが本人の表現活動の一環によるものです」の注意書きを真に受けた!

収録中における無音部分やノイズは意図的な表現によるものですが、デッキ等の環境により意図的でないノイズが発生する場合があります!



『同人音楽とその周辺』感想に引き寄せて [同人音楽]

「M3-2012春」カタログの裏表紙に掲載されていた『同人音楽とその周辺』(井手口彰典/青弓社2012)を早速読んでみた。
感想とか、これを受けて改まった自分の同人音楽に対する認識などはまだとてもまとまらないが、
興味深い箇所について紹介がてらだらだらと書いてみる。

まず、M3関係者のインタビュー。まず買う前に目次を眺めたりしたのだが、これには買ってから載っていることに気付いた。今まで目にしてきた同人批評の文脈で、「なぜM3が生まれたのか」という発想には至らなかったなあ。。。
このインタビューの内容も古参の人には既知の事実だったりするのだろうか?
コミケの米沢氏、岩田氏のことは色々なところで話題になるのにな(コミケの認知度が群を抜いているということでもある)

M3準備会事務局の相川氏
M3の姿勢について。CDを手渡し接触を持つ場。参加したい人の為の場を用意する。サークルに対して評価はしない。インディーズと同人の意識の違い、送り手と受け手の対等な関係。

M3元代表の寺西氏
M3以前の音系、MADテープ、自作インターフェイス/ソフトウェア、音響劇・ボイスドラマなど。ジャンルと呼べるほどの数はなかったが、M3を立ち上げることでジャンルとして花開くという手応えはあった。著作権的グレーゾーンに対しての防衛、フランスのパロディー法を引き合いに。

あまりに理路整然と話が進むので、失礼ながらインタビュアーが相当文章をまとめたのかと思ってしまったが、
寺西氏のメールの原文が掲載されていたのを見るに、論理的な人物であるようだ。
やはり、ムーブメントを立ち上げる人にはそれだけのパワーと知性が備わっているのだろう(小学生並の感想)


その他の断片

 東方や葉鍵のオンリーイベに参加する音系サークルは必然的にその(BGMの)アレンジとなる、と書かれているが、イメージソングのような物なら作中BGMのアレンジでない音楽もあり得るのではないかと思った。

 「ロックは死んだ」「○○こそ正当な後継者である」という主張が同人音楽にも用いられたら、それを考えるとぞっとしない。同人音楽は様式としての音楽(ジャンル)を指し示すものでないなら、先の主張は的外れなものであるが・・・。しかし、好んで同人音楽を聴く層から「J-POPはクソ」「メジャーは拝金主義」などの声があるように同人音楽内部でも同じような主張が繰り返されるようになるかもしれない(純愛主義・原理主義)。これは」メインカルチャーに対するサブ(カウンター)カルチャーがまたメインカルチャーになるという歴史の繰り返しでもある。
 ・・・アニソン・ゲーム音楽は時にメジャーレーベルではあるが何故か非難の対象にはなりにくい。

 ニコニコ動画のアンケート「ネット音楽について」設問のジャンル。留意すべきなのは「同人音楽」ではなく「ボーカロイド曲などの同人音楽」としていることだ。

・同人音楽の批評
 ジャンルの横断を容易にする場としての同人音楽/即売会。だが批評は悶絶メタルのページhttp://mmpk.web.fc2.com/のようにメジャー/サブカル/同人を一括し、限定した様式の中で取り上げる方が容易かなと。同人音楽という同時代的ヨコの視点に対してジャンルの推移というタテの視点、みたいな。

それと同人音楽におけるセルアウトってあるのだろうか。
「シオドア・スタージョンの法則」のように誰もが認めるクオリティの大手1割に対して、それ以外の9割。だがその9割が同人らしい同人であるはずなのだ。「同人でこのクオリティ」と言いたいだけなら、大人しくメロンブックスやとらのあなで委託された物だけ買っておればよい。

というか、自分は今までそうしていたという訳。
いつもながら支離滅裂だが、M3に初めて行けるということで興奮気味なのである。
(まぁ、自分が作ってる物ほど酷いのはないに違いないという自虐)



M3見に行きます [同人音楽]

M3(Music Media-Mix Market )2012春に行く都合がついた。買い専である。

参加経験者から聞くところによると、「最近は参加人数も増えてきたけれど、コミケよりはまったりしてる」とのこと。
コミケ行ったことないので、どの程度ハードなのか全然わからんのだが。

2011冬のワンフェスに行った時は正午頃に着いたのでガラガラだった。コスプレ撮影は結構賑わってたようだ。
やはりあれは企業目当てが多いんだろうか。ガレキ買っても作れる人ってかなり限られてそうだしな、うん。

さて、M3のカタログ、同人系のショップやアニメイトで委託販売してるようだが、アニメイトは都市部でしか売ってないらしい。潔くメロンブックスの通販で注文した。明日届く予定。
またまたクラブ系のCDも注文してしまったから大変。

M3ではお目当ての音楽に到達できるのだろうか?うろうろして何も買えずに終わるのか?
とりあえず小銭は揃えておきたいところだ。

買った同人CDを並べるシリーズ(やっつけ) [同人音楽]

先日の買いたいCDメモは旧譜も含めてメロンブックスで通販済み。
上京した際に買ったCDだが、通販で手に入らないサークル・旧譜、見送っていたゲームアレンジなど。
ハードコア、トランスなどの賑やか系はしばらく聴かなくてもいい感じ。ダブステップ、ブレイクコア、エレクトロニカなどで初心者向けのが欲しい。

「Tribal BEAT303」 L.E.N.Records(LRCD-0001)
何故か東方アレンジのコーナーのdBu musicのところにあったが、コンセプトは「架空の音ゲーアレンジ」ということで帯には「これは、それらしいオリジナル音楽CD」とある。「蟲とLumpyとミュージックコンクリート」のCDを探してて見つけた。「303」とあるからTB303推しなのかなと思ったがよくわからない。でも結構よい。

「Yellowish Cluster」 LINKAGE(LINK-006)
前回買った「Crimson Violation」より新しい物をと思って購入。ジャケットはポップ調だが初購入のサークルではないので不安はない。いつもはジャケット買いが基本だけど。

「Last Floor」 Hellion Sounds(HSCD-0008)
通販では試聴できなかったため見送っていたアトラスのアレンジ。帯を見ると2007年発表の「Legacy」(HSCD-0006)は持っていた。堅実なゲー音アレンジだったのを思い出し購入を決める。

「Omega Catastrophe」 DANGEROUS MEZASHI CAT(DMCD-0013)
SEGA/メガドラのロックアレンジ。らしいジャケ絵に惹かれた。ロックアレンジは久しぶりかも。

「Chordal Microstria」 LYDIA GRAVE(LG-0005)
デジタルサウンドと銘打った歌物。というかデジタルサウンドと書いててそれらしいイラストなら買い。SFファンタジーの企画物ということだが、サンホラ系のゴシックファンタジー物程ではないにしろ定番的なジャンルではある。

「Unknown Dellmitation」 PHOENIX Project vs SEPIA-SIS(VSCD-0003)
Leafアレンジ、を買うのは実は初めて。雫と痕が中心、どちらも未プレイだったり。PHOENIX Projectは好きなサークルの一つ。帯には自信のある旨が記されており期待が高まる。

「Sprite Impressions02」 Sprite Recordings SRCD-0002
帯にクラブサウンドと書かれていたので買った。店頭で予備知識なしにクラブ系同人を買うのは難しい。
通販で探す時も「クラブ」とかだけじゃなく「floor」とかそれらしい単語で検索した方がいいのかも。


中古同人CDコーナーの人気サークルは相変わらずの高騰振り。六弦アリス、Alstroemeria Recordsは既に持っている物は2,000~3,000円程度、持っていない初期の作品は5,000円~という感じだった。
少女病は葬月エクレシアが数枚、偽典セクサリスはなかった。

ゲームアレンジと言えば家庭用ゲーム機のRPGやSTGが王道だが、18禁ゲームのアレンジも根強いジャンルだ。家庭用ゲーム機がインスト中心なのに対して18禁ゲームは歌物も珍しくない。
18禁ゲームの音楽担当自身が同人や同人出身者であったりする。歌物であっても他のゲーム音楽と同様JASRACの管理下にないものは二次創作しやすい(黙認)ということだ。
I'veがCDを出しているFUCTORY Recordsは通常の音楽CD流通ではなくゲームの流通を使っていることは有名だが、CD音源になった歌物はJASRACに登録されることになるようだ。Lantisや5pbのレーベルなどか。

「まどかマギカ」の二次創作CDはかなり見かけたけど許諾取ってやってるんなら大変だなー、などと思った。

次買いたい同人CDメモ(クラブ系) [同人音楽]

とりあえずメロンブックスのサイトで「クラブ系」「クラブサウンド」などで検索した結果。
東方はちょっと多いし、手元に結構充実してるので除外。

Black Berry Recordings 「AMARETTO BBR:01」(C80発表)
Sevencolors 「Dance Dance VOCALOMUSIC Vol.02」(ボーマス16発表)
S.C.X 「Artificial Rainbow」(ボーマス16発表)

気になるサークル名は覚えておいた方が後々役立つネ(来月上京予定)。

持っている同人CDのタイトルなど並べるシリーズ 少女病 [同人音楽]

Asrielと並んでオリジナル系では最初期に購入し始めたサークル。非常に完成度が高い。あと声優起用とか派手。

葬月エクレシア GIRL-1003
空導ノスタルジア GIRL-1004
黎明ローレライ GIRL-1005
慟哭ルクセイン GIRL-1006
Seiren GIRL-2001

偽典セクサリスはラジオ会館のK-BOOKSで5,000円程で売ってたが結局買わなかった。空導ノスタルジアは09年正月の委託開始日に日本橋まで行って買ったなあ。朝早く行き過ぎてとらのあなが開店する11時まで時間潰してた記憶が。何故か今手元に見当たらないのだけど。
思い入れの順は葬月エクレシア、黎明ローレライ。この頃は疾走感と語りのケレン味が見事なバランスを保っていると感じる。今日、通して聞いたが、Seirenはギターよりヴァイオリン的なストリングスの方が印象が強かった。世界観も初期のサンホラに近くなったような気がする。





オタクの好きな音楽と同人音楽、それからゲーム音楽のこと [同人音楽]

同人音楽はオタクカルチャーに含まれるのだろうか。
アマチュアによる音楽のことだから別にオタク的でない音楽もたくさんある。
しかし、同人音楽シーンがオタクカルチャー、特にゲームジャンルに多大な影響を受けてきたことも事実だろう。
ファミコンなどの8bitサウンド、I'veなど成人向ゲーム、FFなどの剣と魔法のRPG、そして東方アレンジ。
人気同人サークルがゲーム主題歌を担当することも珍しくない。メジャー進出することもある。
ショップの委託販売ということになると当然オタグッズと並べて売られるわけで購買層はオタクメインということになる。需要があれば供給もそれに応えるというわけだ。

ゲームとアニメは音楽抜きには成り立たない。そこに二次創作が生まれる。サンホラもRPG的世界観が出発点だった。ゴシック系のサンホラフォロワーは今も一定数存在する。
ゲームの場合、古くは発音自体を機械に依っていたという技術的な関心もあったろう。それがチップチューンという懐古的なジャンルを生み出すことになった。

漫画やラノベのFunMusicというのは寡聞にしてほとんど知らない。物語のイメージから作曲を行うことはほとんどオリジナルと変わらない。
ラノベだと「終りのクロニクル」(川上稔)のイメージサントラ「TEAM LEVIATHAN CHRONICLE」、漫画だと「魔太郎がくる!!」(藤子不二雄A)をUTAUで楽曲化したグロイ・アンダーソン氏(http://www.nicovideo.jp/watch/nm7533304)ぐらいしか知らない。

では、ここらで持っているゲームアレンジサントラなど披露。
FF系は当然として・・・・・・。

「We are ROCK-MEN!」(CPCA-10248) CAPCOM
カプコンサウンドチームが贈るロックマンシリーズのアレンジCD。
正にロックアレンジ。打ち込み→生音という方向性。

「Virtua Fighter」(TYCY-5386) 東芝EMI
こちらも公式コンポーザーが結成したユニットB-univ。変な歌が入っているのは御愛嬌。ギターの生音が加わって迫力ある演奏に。オリジナル音源も収録されていて二度味わえる。バーチャ2のオリジナルBGMも欲しいのだが。
SEGAはセガラリーみたいな綺麗なシンセサウンドも大好きだけどね。

次はチップチューン系から2枚ほど紹介。

「Loser Kashiwagi is STILL alive」(DLOC-0008) 柏木るざりん
「巫女みこ ナース・愛のテーマ」の作曲者として知られる氏のインストアルバム。このジャケットの裏側にも「巫女茄子院一発屋士」の文字が見える。「巫女みこ~」が収録されている「Loser Kashiwagi is NOT dead」の方は歌物中心で少し合わず手放したが、こちらはクールな楽曲揃い!Tr14は説明がないがおそらく東方アレンジ。Tr16以降はSHARP X68000の実機を用いた楽曲群である。
この記事を書く際に柏木るざりん氏のサイトを確認したら2011年末を以って「柏木るざりん」名義での制作を終了するとのこと。フリー活動十年の節目だそうだ。

「SKMT」(LACD-0194) サカモト教授
箱がでかい。ファミカセ仕様とのことだがファミコンの箱はもっと小さかったとマジレスしてみる。
サカモト教授は頭にファミコンを載せた男性。というかファミコンが本体らしい。音源は勿論実機使用。


持っている同人CDのタイトルなど並べるシリーズ ALiCE'S EMOTiON [同人音楽]

非常に多作なREDALiCEさん。自レーベルがあり、オリジナルもたくさん出ている。
過去作は結構手に入りやすいのかもしれない。

ATOMIC RAY(AECD-005)
紅ノ樹海(AECD-009)
PowerRaise(AECD-010)
FANATIC HARDCORE - RED LABEL(AECT-001)
FANATIC HARDCORE - BLACK LABEL(AECT-002)
SCARLET EYES(AECD-013)
Crevice(AECD-015)
Trois Rouge(AECD-016)
Chaos Flare(AECD-017)
COLORS(AECD-018)
Lycoris(AECD-019)
Sphere Calibar(AECD-020)
Intervention (AECD-021)
TAILWINDS (AECD-022)

おまけ
HARDCORE SYNDROME 5(TANOCD-0012)
HARDCORE TANO*Cはまだ一枚しか持ってない。今後はオリジナルの方を買っていくと思う。

箱は凝ってるのが多い。最近のは全然買ってないな。スクエアアレンジは以前は色々出てたのに最近あまり見ない。歌物は元気系?なんかポケモンの主題歌を思い出す。Ghostly Parapara Shipが一番好きだな。Hardcore EditとHorror struck Editを持ってるのだけど、オリジナルバージョンていうのはあるんだろうか。

分類が分からなかったもの→MajLOVE × MinBABY of Triplet3K(XECD-0001)。CYTOKINEさんだったから買ったんだった・・・。スイーツ系?

このシリーズで出来るネタは後はAlieson、Ether、Queen of Wanda、mimeiくらいかな。イオシスは手放しちゃったりして余り持ってない。



いろいろ閉じて行く一人の同人音楽ファン?の杞憂 [同人音楽]

同人音楽はジャンル問わず良い意味で振り切れてる作品が多い。それでも強いジャンルというのは一定あるし、そのジャンルのメルクマール的存在の模倣というものがたくさん出てはいる。今はそうした一極集中の時期は過ぎてどんどん多様化が進んでいると感じられる。
自分自身も好きなジャンルが分かってきて中々新しいものに手を出さなくなったということもあるが。

ボカロもそうだが、東方も最早ひとつの音楽ジャンルとは呼べない程多様なアレンジが存在する。一括りに東方アレンジのファンと言っても嗜好するジャンルによってフォローしているサークルが全然違ったりするから面白い。
では、ボカロと東方の違いはなんだろうかと考えてみる。ボカロは人気上位の曲やPが固定化されつつあるのではないかと思った。少し前に指摘されたのは支持者の年齢層だ。ボカロは若年層中心に支持されているイメージだ。となると人気を得ようとすると若年者向けの楽曲作りになるという。

初音ミクの発売が2007年、windows第一作である東方紅魔郷が2002年。その差ではないか。もちろん、どちらの若年ファンの中に○○厨と呼ばれる人達が存在することは知っているが。

そして同人音楽ファンの「閉じ籠り」現象?
創作者は別にして、東方・ボカロをきっかけに好きになったジャンルを、より世界的にどういう音楽が創られているのか知ろうとしない。まぁ、自分のことなんだが。
MIDIの打ち込みをするようになって、DTMマガジンやサウンド&レコーディング、サウンドデザイナーなどの雑誌を読んでようやく世界に目が行くようになった感じ。

あ、そう言えばペンタブ注文した。三十を過ぎて音楽やら絵やらようやく挑戦する気になったというか。今はどちらもパソコン一つで出来るのが凄いところだ。

持っている同人CDのタイトルなど並べるシリーズ Sound Online [同人音楽]

AlstroemeriaRecords、ALiCE'S EMOTiON、Sound Onlineの三羽烏(?)の中で、割と収集できているのがSound Online。相対的に点数が少ないので。
作風は歪みの少ないキレイめな音作り。万人受けしそうではある。ショップの売上ランクなど見るとALRやALiCE'Sの方が上位であることが多いような気がするが。

Blaze(IRCD-0004)
Blue Constellations(IRCD-0006)
Starry Sequence(IRCD-0007)
Trois Bleu(IRCD-0008)
NOSTALGIA(IRCD-0009)
Silent Clarity(IRCD-0010)
Hydrangea(IRCD-0011)
Heavenly Sequence(IRCD-0012-3)
THIRD ENSEMBLE: BLEU(IRCD-0015)
Stardust Motion(IRCD-0017)

こうして並べてみるとちょいっちょい抜けてるな。
Tsukasaさんの楽曲は歌物よりも「Accelerator」や「Booster」などのインスト曲の方が好きだな。
この2曲は最高!どっちも他サークルのCDに収録されてるけどな・・・。

おまけ
Cradle - 東方幻樂祀典
 Disc2 (Club Remixes Side)の7曲目がTsukasaさんの初東方アレンジとのこと。昨年、地元の中古ショップにて6千円で入手。

このCDの山をなんとかせねば・・・。四半期(M3春、夏コミ、M3秋、冬コミ、それぞれの新譜)毎に10枚ぐらい買ってるから年40枚ずつ増える計算に。
120110_193152.jpg
奥に写ってるのは10年以上愛用しているPanasonicRX-ED707と最近買ったLat式ミクのフィギュアなり。



購入した同人音楽CD(C81新譜巡回分) [同人音楽]

Twitterの#好きな東方の音楽サークルを5サークルでは次の6つを挙げたが、上海アリス幻樂団、Alstroemeria Records、Sound Online、ALiCE'S EMOTiON、Studio “Syrup Comfiture”とかは重複しそうなので敢えて挙げなかったという経緯。
Halozy
DARK PHOENiX
フランソワさんのよもぎ畑
ばんだいく
はちみつくまさん
RollingContact

さて、今回はC81新譜を目的に購入しようと思っていたのだが、結果的に新譜は少ない。
Studio “Syrup Comfiture”はLoveが良さそうだったので、ベスト除いて購入できてない物を。Diverse Systemは参加コンポーザーとのバランスで東方系になった。ていうかビーマニ系では既に2枚持ってたのを買ってから思い出した。CYTOKINEはベスト盤、EastNewSoundはオリジナル。
ほとんどは特設ページがあるのでクロスフェードデモの視聴が可能。通販ではハードコアのオリジナルがあまり探せなかったので、今後も秋葉原のあきばお~こく四號店には出向く予定。ていうか秋葉原行ってもここ以外行かないわ、最近。

Diverse System thE2
Diverse System thE2.5
Sound.AVE Driven' De:st-ructure
CYTOKINE BACKFLASH Audibility
Studio “Syrup Comfiture” Over
Studio “Syrup Comfiture” Love
Studio “Syrup Comfiture” 2chain
EastNewSound Uncanny Instinct
Studio “Syrup Comfiture” avidya

上のハッシュタグで好きなサークルの傾向が似ている人が挙げている、未聴のサークルも聴いてみようかなと。思った。
話変わるが、犬夜叉とか喰霊とか死人お姉さん系キャラってテンプレ?他に何かあるかなー?
池端亮さんの「あるゾンビ少女の災難」はちょっと違うけど面白い。池端さんと言えば「みんなの賞金稼ぎ」のイラストは白亜右月さんで(以下無限連鎖

LINKAGE良かった [同人音楽]

同人音楽サークルLINKAGEの「Crimson Violation」が凄く良かったので。

完全にジャケ買いだった。いくつもあったので、比較的新しいのを選んでみたのだ。ハードコア中心の買い物をしていて、これもジャケットの印象からハードコアかな?と思ってたのだが、女声の歌物だった。
シンセがメインで、ギターなど生音風の重みはないけれど、きれいに響いている感じがした。

大雑把な印象だけど、自分の知ってる中ではI'veのCOLLECTIVEみたいなグループかと思った。特に疾走感がすごく気持ち良く、イントロからサビまでテンションが持続していく感じが聴いてて飽きない。
イントロからAメロまで良くてサビでガッカリするということがちょっと続いてたので、転調とかコードとかよく理解できてないけど、アニメのOPって溜めてサビで明るくって感じのが多くて、同じトーンのまま突き抜けてほしいかなと。
自分で作れるようになれたら最高なのだが。

MAD関連になってしまうが、jubeatの[E] とbeatmaniaIIDXのDaisukeが良かった。
ユーロビートだとデレク・シモンズのStation to Stationがマスト。これは音源持っててSUPER EUROBEAT Presents頭文字DBEST SELECTION(ミーハー乙)。

六弦アリスで持ってるCD [同人音楽]

六弦アリスのCDで持ってる物を並べてみる。

緋のローレライ code;D
緋のローレライ code;Я
Alice in the Necrosis -GRAND EDITION-
紅蓮の少女
Omen of Seven
新興宗教万華教
骨董店 『Mystique』

とにかく最初に買った緋のローレライがツボ過ぎてそれをきっかけに悶絶メタルのページ知ったり、EtherとかAliesonとか他の同人買ったりしたから。
少しずつ方向性が変わってきて途中から買ってないけど。

緋のローレライは同時購入特典に漫画が付いてたので概要を少し(ネタバレ気味)。
店によってはまだ店頭在庫があるそうなので入手可能なのかな。今手元に冊子がなく読みながら書いたメモを元にまとめてみるので間違いあるかも。。。
執筆は花枝阪奈さん。

主人公の中村幸人は理科準備室で同じクラスの嶋田紗英に出会う。
この世界は借り物の世界。準備室にある標本の方が本物のように思えて。
この世界が借り物なのか、二人は生物教師の京本を殺すことでそれを確かめることにした。
紗英が京本を呼び出し、幸人が背後からナイフで刺し殺した。その後、京本を滅多刺しにする紗英。
京本の衣服と携帯の処理をする途中、幸人は携帯に保存された画像から京本が紗英にした酷い行いを知る。
変わらない世界。二人の腕にはリスカの後。
紗英は幸人にセックスしようと誘う。リスカよりも自分の存在を感じられる行為だと。
しかし紗英は京本との出来事がフラッシュバックし失敗。そして校内で京本の死体が発見される。
幸人の元に警察がやって来てパトカーで連行される。一方、紗英は虚ろな目で裸足のまま街を彷徨する。信号を無視し道路に飛び出す紗英。そして幸人の乗ったパトカーが紗英をはねる。紗英はパトカーとガードレールに挟まり死亡。紗英がしていたイヤホンから曲が聴こえる。幸人もまた同じ曲を聴いていた。

―キミがいるからこそ、僕は笑うのに―

幸人は取り上げられたナイフを奪うと自分の首をかき切った。
全校集会、校長から事件の知らせ。紗英は同学年にも忘れられた存在だった。
そしてもう一人の少女「ハルヱちゃん、話聞いてる?」「つーか生きてる?ハハッ」



その時好きだった音楽と熱中していたモノはセットになって記憶しているものだが、
この緋のローレライの場合、汀こるものさんの「まごころを、君に」だった。
この小説に出てくる明日・月乃の男女の双子がその悲劇的な結末と相俟ってcode;D、code;R(と漫画)の少年少女と重なったのだ。両方大好きな作品となったが哀愁なくしては聴けない/読めないのである。

ちなみにセガサターンのバーチャファイター2とドリカムのサンキュ、ときメモ(サターン版)と相川七瀬のBREAK OUT! が何故かセットになって刷り込まれているのであった。

同人CDのタイトルなど並べるシリーズ Studio "Syrup Comfiture"ほか [同人音楽]

興が乗ったので掻き集めてみた。

東方系では今一番好き。Studio "Syrup Comfiture"
ガワも凝った物が多く、保管のために百均のCDケースに移し換えてる。

show me you rlove(ssc-0001)
Love Buzz(ssc-0002)
Where is Love(ssc-0003)
Love Hearts?(ssc-0005)
Love=ALL(ssc-0008)

意外と少なかった・・・。Where is Love(ssc-0003)で知ってメロンブックスの通販使って遡って買ったりしたんだがなあ。

続いてPoplica* 。シンセベースの音が大好き。
Replica*(ssc-0004)
Live A-Round(ssc-0006)

何気にStudio Syrupと蓮番なのか。 love(SSC-0009)早く欲しいな。。。
Replica*の方は通販では買えなかったけど、いつの間にか店頭委託で再販されてて即ゲットした。

そしてCYTOKINE。
The TOWER(CK-00016P)
Dead man's hand(CK-00018P)

Love Hearts?とDead man's handは周知の通りコラボ企画なんだけどMade in Shingaporeって書いてるね。シンガポールで作ったのかな。
C81の新譜も欲しいし買えなかったC80のも再販されてたらいいな~。

おまけ
Halozy 
Ultimate Synthesis(HLZY-0005)

東方は層が厚いのでクオリティ高いのも多いな。購入する人も多いので評価や人気が計りやすいというのも失敗しない理由か。そういえばDark PHOENiXの店頭委託は秋葉原のみなので上京した時か通販で運良く在庫あればって感じで買ってる。クオリティ高いのに流通少なくて困ったり。
行き過ぎると売り手が「セルアウト」して買い手に媚びた内容になるのかもしれんが。ハズレとか突き抜けた作品がないと商業と変わらなくなるからな。
東方が続いたので、次記事書く時は六弦アリスとかAliesonとかEtherとかにする予定。最近はもう買ってないけど。

以前買った同人CDのタイトルなど並べるシリーズ [同人音楽]

定番かつ自分が最もハマったサークル、Alstroemeria Recordsでスタート。
計17枚。知ったのはそれほど前ではないが中古ショップなど回って結構遡って集めた。

NITE VERSIONS(ARCD0011
箱入り。そんなに聴き込んでない。

BLUE NOTE(ARCD0012

STRINGS OF LIFE(ARCD0013

LAST MOMENT TO REMEMBER(ARCD0014
比較的安価で購入。インスト中心でやや難解な感じがするからか12~13は結構中古で出回ってる気がする。

Circuit Breakers(ARCD0020
LIVE盤。NOMICOさんの煽りとか良い感じ。

HARMONY(ARCD0021
初めて買った同人CDの一つ。風神録推しなので「Dark Road」「Suwa Foughten Field」にヤラれた。

DANCEFLOOR COMBAT(ARCD0022
これがダンスミュージックなのかーと思った。未だによく分からないジャンルではある。ほとんど風神録からの収録なので繰り返し聴いた一枚。

Our Little Miracles(ARCD0023
ミクということで少し敬遠してたけれど何回か聴くと良い感じに。

EXSERENS(ARCD0024
ベスト盤。DOLLSからの収録が13曲中5曲。それは持ってなかったから嬉しいけどHARMONYからの3曲とBLUE NOTEからの2曲が重複してるわけで。。。

For Your Pieces(ARCD0025
王道な感じ。

Signature(ARCD0026
インストのベスト盤。出てからしばらくは買わなかったけど結局購入。

Fragment Reactions(ARCD0028
ぴーひゃららのやつ。

THE BRILLIANT FLOWERS(ARCD-0029
曲数は少ないけどどれも素晴らしい。

PLASTIK WORLD(ARCD0030
この作品からSyrufitさんが参加してる。Minoshimaさんのオリジナルも3曲。

Double Counterpoint(ARCD0031

of memories(ARCD-0032
買う度にきっと「すげー!」とは思えるだろうけど、そろそろキリがないなと感じ始めた頃・・・。

THIRD ENSEMBLE: NOIR(ARCD-0033
例の3枚組第二弾。

以上。
ALiCE'S EMOTiON編とSound Online編もやる予定。C80のは売上ランクを見てSound Onlineのだけ買ったんだ・・・。

書くことないから最近買った同人CDのタイトルなど並べる [同人音楽]

書くことないなら無理に書く必要ないのだけど、やり始めなのでなんとなく。

[OTR-01] Facts and Inventions
[OTR-06] Voszap / Satoshi Imano vs Groovetune
【LINKAGE】Crimson Violation
Massive CircleZ
D15 - Diverse System
不可説不可説転 不可逆的境地
Kick's For Liberation 3

黒い森 - Krik/Krak
リプレイ月紅レコード - Krik/Krak
狂奏楽団 / Alice Corpse

以上10タイトル。前7タイトルはハードコア系、後3タイトルはゴシック系。あまり詳しくないけどどれも大手サークルと思われ。

最近聴いている音楽 [同人音楽]

先日購入したサークル狂奏楽団のAlice Corpseを聴く。ゴシックメタル。メタルへの傾倒を更に強めたSoundHorizonといった感じ。男声はデスボあり。女声はQueen of Wandに近いような感じ。メタルは好きだが続けて聴くと疲れる。メタルとゴシックのバランスが大事。

ゴシック系の同人音楽は悶絶メタルのページの存在が大きく、店頭委託をしている規模のサークルならほとんどレビューされていると言っても過言ではないだろう。そのため、ある程度当たりを付けて購入することができる。ゴスメタは物語性が強く出るから合う合わないがハッキリする。気に入ったサークルを追い続けていくことになる。

もっとも、最近購入するCDは物語ではなくノリで聴けるジャンルに傾きつつある。ハードコアなどの電子音楽。
メタル、ハードコア、ファンタジーという大まかなジャンルで選択できるのは、あきばおーの強みか。通販だと試聴もできるけれど多くの中から選ぶという冒険はしなくなる。

同人音楽はある意味、効率を考えないで楽しんでいる。メジャー物だとかつてはMINMI、Soul Head、三浦大知などを好んで聴いたが、最近ではこのジャンルで面白そうな人はいるだろうか。

新たな趣味としてバンドスコアをMIDI化することも始めており、今はアニソン系、次はチューリップ、中森明菜など80年代のスコアが手に入らないものかと思案中。。。
同人音楽 ブログトップ