前の30件 | -

画像生成AI比較感想 [インターネット]

いくつか使ってみたので感想。
高機能は課金式のものが多い印象。「ジュエル」を購入というのはソシャゲ風?
i2i、undress、ヌード化、剥ぎコラといういわゆるディープフェイク等の悪用にどう対応していくのが課題か。

BingImagecreater
一番気軽に使える。Microsoftアカウントに登録するとDALL·E3が利用できるサービス。
一週間に15作品を無料で生成可能。
水着や少女などについてはNGワードが多い(対象は非公開)。
実写、アニメ等指定するとそれらしくなる。英語の方が精度が高い。

DALL·E3
オープンAIサイトから利用。課金制っぽい。

Stable Diffusion
ダウンロード版はある程度のスペックのグラボが必要。

SeaArt
1日200枚まで無料。実写系?

Tensor.Art
1日100枚まで。アニメ系?

Prompchan ai
エロ系。1カ月に10ジェル?
undress機能もある(有料のみ?)

nice!(0)  コメント(0) 

画像生成AIはマイノリティをどう描くのか [インターネット]

先の記事でAfricanAmericanの女性を投稿したわけですが、インターネット上で学習している生成AIはどのようにマイノリティを描くのか関心を持ったわけです。
それはネット民の集合意識のようなものではないかと。
というわけで続き(単にイラストが投稿したいだけ)

pixel art Eskimo Capcom SNES GAME  young girl
_de867ec9-e951-4548-bfcc-dc73c6597d8a.jpg
※ポージングが謎

pixel art native American Capcom SNES GAME buffalo field
_f007248e-1813-4307-82bc-b1e18a6e820a.jpg
_d2213bf7-94e6-4a45-bf98-7df16f05b360.jpg
※young girl追加するの忘れた

pixel art native American jump horse Capcom SNES GAME  young girl
_2c1ce950-cf5f-4896-8d81-c3cfbd7de6c4.jpg
_6ec97b06-7e9f-42a0-ab80-a27f000e4370.jpg

pixel art アイヌ民族 Capcom SNES GAME  young girl
_5ffb9a39-27a9-466f-8ef2-e1dfedc73a7d.jpg
「アイヌ民族」は認識しなかった。「アイヌ民族」って英語でなんて言うんだろ。
ナコルルとかサムスピって指定するとイメージ固定化しそうだし。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

Bing Image Creatorで生成した画像 [インターネット]

Bing Image Creatorで生成した画像をプロンプトとともに掲載します。

African American, young woman, beauty, 25 years old, big hair, comic market festival, midsummer night, full body, high quality, leather hot pants, sleeveless shirt with anime pattern, light blue and black striped knee socks, black garter belt, ballroom dancing
GJeeJmRaEAAe0SB.jpg

African American, young woman, beauty, 25 years old, One Length hair, comic market festival, midsummer night, full body, high quality, damage short jeans, pink T-shirt, light blue and black striped knee socks, black garter belt, ballroom dancing,retrospective
_a48dd63b-97b2-414f-bafd-039bcd5ef9ff.jpg


AfricanAmerican Japanese animation style spring sakura kimono young woman 高島田
_57452678-fb03-4319-afea-fe5e5bf5eeb1.jpg
_94d89f15-9135-4416-b006-179e01f5c5bc.jpg

Japanese animation style on beach young woman
_12d2f7c2-0f53-4c85-b2e8-aa6ed0fb58b2.jpg
_8fa4b4e7-5848-45ac-9e52-8bba45b9366e.jpg

Japanese animation style on beach young woman real
_ec0606e0-48d1-4144-ae0e-c131d0fc14df.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

エリザベス・ジョージ第一作『そしてボビーは死んだ』登場人物リスト(ネタバレあり) [読書]

ネタバレありです。

エリザベス・ジョージの第一作『そしてボビーは死んだ』(原題「A Great Deliverance」、改訳版『大いなる救い』)を読んだ。
「リンリー警部」シリーズの第一作である。
これはじっくり読みたいと思わせる作品だった。リンリーとハヴァーズがくっつかなさそうなのが良いし、アメリカの作家であるためかわかりやすいイギリスのウィットが描かれている。
シリーズ化を前提とした複雑な伏線が存在すると思われるのだが、第一作から登場人物が多すぎ!

カバーに示された「主要登場人物」は以下のとおり。

トマス・リンリー:スコットランド・ヤードの警部
バーバラ・ハヴァーズ:同巡査部長
サイモン・オールコート=セント・ジェームズ:リンリーの親友。鑑識専門家。
デボラ:その妻。
ヘレン・クライド:リンリーの女友達。
マルカム・ウェバリー:スコットランド・ヤード警視
サー・デーヴィッド・ヒリエ:ウェバリーの上司
ウィリアム・テース:事件の被害者
テッサ:その妻。
ジリアン:同長女
ロバータ:同次女。
リチャード・ギブソン:テースの甥。
ステファ・オデル:ロッジ経営者
オリヴィア・オデル:ステファの義姉、テースの婚約者。
ブライディ:その娘
ハート神父:事件の発見者

だが、警察関係も事件関係もまだまだ人物が出てきて、とても大変。
そこで、シリーズを楽しく読むために人物リストを補足してみた。

・ロンドン

フランシス・ウェバリー:マルカムの妻
ローラ・ヒリエ:デーヴィッドの妻。フランシスの妹。
エドマンド・ハンストン=スミス:62歳。ヨークシャーで政治力を有する。ロマニフに殺害された。
ロマニフ:ジプシーの夫婦。スミスを殺害し国外逃亡した。
バーティー・エドワーズ:スコットランド・ヤード鑑識課主任。
マクファーソン:スコットランド・ヤード警部。
ジョン・ステュアート:スコットランド・ヤードの刑事。
シド:ヘレンの男友達。
ジェフリー・キュージック:ヘレンの男友達。法廷弁護士。ケンブリッジ出身。
ドロシア・ハリマン:ウェバリーの秘書。
アンドルー:リンリーの男友達。
シドニー:サイモンの妹。
ペテール:アクトン近くの食料品雑貨店の店主。
グスタフソン:アクトン在住。ハヴァーズ家の隣人。
トニー・ハヴァーズ:バーバラの弟。若くして白血病で病死。
ジミー・ハヴァーズ:バーバラの父
ミセス・ハヴァーズ:バーバラの母
ナンシー:リンリー家のメイド
デントン:リンリー家の執事。
キャロライン:クライド家のメイド。デントンの恋人。
エーブラムズ:チェルシー研究所の教授。鑑識専門家。
へール:スコットランド・ヤードの刑事。
ハリー・ネルソン:リンリーが調査していた殺人事件の被害者。
ラッセル・モーリー:テッサの現在の夫。ロンドンの実家への帰路、鉄道切り裂き魔の被害者となる。
レベッカ・モーリー:ラッセルの娘。
ウィリアム・モーリー:ラッセルの息子。レベッカの弟。
ジョージ・クラレンス:牧師。テスタメント・ハウスの主宰者。
ジョナ・クラレンス:ジョージの息子。ジリアン(ネル)の夫。
ミセス・クラレンス:ジョナの母。


・ケルデール

ガブリエル・ラングストン:巡査。村の駐在。
ウィスカーズ:テース家の羊飼い犬。ボーダー・コリー。
ナイジェル・パリッシュ:教会のオルガン奏者。
ミセス・バートン=トマス:ケルデール・ホールの女主人
キャスパー:トマス家の飼い犬
ジェーソン:トマス家の飼い犬
ダニー:ミセス・バートン=トマスの姪
エディ:ミセス・バートン=トマスの甥
アンジェリーナ:ダニーの妹。
ハンク・ワトソン:ケルデール・ホールの宿泊客。アメリカ人の歯科医。カリフォルニアのラグナ・ビーチ在住。
ジョジョ・ビーン・ワトソン:ハンクの妻。
エズラ・ファーミントン:画家。ダニーの恋人。
マデリン・ギブソン:リチャードの妻。
マーシャ・フィッツァラン:元教員。ハート神父と同世代。
ダヴ・アンド・ホイッスルの亭主:酒場の亭主。日曜の晩はロースト・チキンが定番。
ハナ:ダヴ・アンド・ホイッスルの娘。
シンジ:シンジズ・ビューティ・ショップの女主人。
ドゥーガル:ブライディが飼っているアヒル。本名アンガス・マクドゥーガル・マクダック。
ポール・オデル:オリヴィアの亡夫。ステファの双子の兄。ナイジェルの級友。ハンティントン舞踏病の末、4年前に自死。
マリーナ:死体で見つかった身元不明の赤ん坊。

・ヨークシャー

ニース:リッチモンド警察の主任警視。過去にリンリーを誤認逮捕した。カーリッジを憎んでいる。
ルービン・カーリッジ:ヨークシャー警察管区の管区長。
エドワード・デヴンポート:リンリーの義兄。5年前に殺害された。
ミスター・ハウスマン:リッチモンドの探偵。
ドクター・サミュエルズ:バーンスティンガム精神病院の医師。
トマス・リンリー(シニア):リンリーの父。
デーズ・リンリー:リンリーの母。

主要人物の紹介はもう少し読み進めてからする。
小菅訳は読み易いけど、邦題は改題版の方が原題に近くて良いと思う。

(追記)
改訳版の登場人物紹介
トマス・リンリー:スコットランド・ヤード犯罪捜査部警部。アシャートン伯
レディ・ヘレン・クライド:第10代ヘスフィールド伯爵の娘
サイモン・オールコート=セント・ジェイムズ:鑑識専門家。トマスの親友
デボラ・セント・ジェイムズ:サイモンの妻。
ハート神父:事件の発見者
ウィリアム・テイズ:被害者の農夫
テッサ:ウィリアムの妻
ジリアン:ウィリアムの長女
ロバータ:ウィリアムの次女
ウィスカーズ:ウィリアムの犬
リチャード・ギブスン:ウィリアムの甥
マデリン・ギブスン:リチャードの妻
ステファ・オーデル:ロッジの経営者
オリヴィア・オーデル:ステファの義姉
ブライディー:オリヴィアの娘
エズラ・ファーミントン:画家
ナイジェル・パリッシュ:オルガン奏者
ミセス・バートン=トマス:<ケルデール・ホール>の女主人
ガブリエル・ラングストン:巡査
サミュエルズ:精神科医
ジョナ・クラレンス:英国国教会牧師
ニース:リッチモンド警察主任警視
ルービン・カーリッジ:ヨークシャー警察管区警察長
マルカム・ウェバリー:スコットランド・ヤード犯罪捜査部警視
サー・デイヴィッド・同主任警視
バーバラ・ハヴァーズ:同巡査部長

nice!(0)  コメント(0) 

棒銀がきつい [将棋]

村田システムを採用した理由が、「序盤で角交換したくないから」。
角を手持ちにすると、常に角打ちの筋を気にしなければいけない。切れ負けでそれはきつい。

ノーマル系の振り飛車ももちろんありなのだが、先手だと相振りが避けられない⇒相振りは定跡がわからない。なので、村田システムに落ち着いたところ。

さて、将棋の作戦というのは日々進歩している。結論とされたものが変わることもよくある。
長きに渡って猛威をふるった後手番の作戦「ゴキゲン中飛車」も、対策の決定版である超速銀がきつすぎて絶滅寸前(先手中飛車は現在でも有力らしい)。

自分が対抗系で採用していた飯島流引き角戦法だが、これも既に振り飛車側の対策が確立しているものらしい。なるほどなあ。。。
最近は代えてelmo囲いを試しているところ、村田システム右銀型風から囲えるので、相手が角筋止めるの見てから目指す。

でも、結局角道保留は初心者で圧倒的に多い棒銀に対して厳しいのだ。
棋書では互角としているが、無理な形なのは否めない。
先手は矢倉系、後手は雁木系を調べているところだ。

以下、現在の戦法。

先手:
相居飛車
二手目で飛車先突く⇒急戦矢倉
二手目で角道開ける⇒村田システム右銀型

対抗系 ⇒elmo急戦

後手:
相居飛車
初手で飛車先突く⇒後手雁木
初手で角道開ける⇒後手左美濃急戦

対抗系⇒elmo急戦

これでどうか?



nice!(0)  コメント(0) 

WTTファイナルズドーハで躍進したチウ・ダン選手の新境地(卓球観戦) [卓球]

2024年1月に開催されたWTTファイナルズドーハにてベスト4に入ったドイツナショナルチームのペンホルダー選手、チウ・ダンに関する感想です。

チウ・ダン選手と言えば、1996年生という中堅世代でありながら2022年にヨーロッパ選手権を制し注目を集めた中華系ドイツ人の選手。
お父さんは世界的に著名な卓球指導者(コーチ)である邱建新(Qiu Jianxin)氏です。
邱建新氏は中国国家隊を経て1989年にドイツブンデスリーガに加入、現在はドイツだけでなく日本にも活動拠点を持っています。

さて、チウ・ダン選手は当然のことながら幼少期から父の指導のもとドイツでキャリアを開始します。邱建新氏へのインタビューによると当初はシェイクを持たせたそうですが、バックハンドよりもフォアハンドに感性が高かったため数カ月でペンホルダーにチェンジしたということです。


そのプレイはというと両ハンドのブロックからチャンスを作っていく選手で、とにかく「固い、手堅い」というイメージが強かったです。反面、一発で相手を撃ち抜く強打はあまり見られませんでした。
しかし、WTTファイナルズドーハでは従来のブロック、ストップ、カウンターの高い技術に加えて、自ら両ハンドで強打していく場面が増えました。特に中陣のバックハンドでシェイクに撃ち負けないのは凄い。その結果、林詩棟(Lin Shidong)、梁靖崑(Liang Jingkun)という2人の中国選手を破りベスト4に入りました。

自分は学生時代にペンホルダーだったこともあり、チウ・ダン選手、趙子豪(Zhao Zihao)選手を応援しています。この2人の選手に共通するのは両ハンドのバランスです。
ペンホルダーというと少し前は中国の許昕(Xu Xin)選手、現在はフランスのF.ルブラン選手が人気があるよう思いますが、これらの選手はフットワークを生かしたダイナミックなプレイスタイルです。

自分は見た目はヒョロヒョロで手足は長いほうですが腕力や脚力に自信がなく、フォア粒高・バック粘着裏の攻守反転⇒フォア粘着表・バック高弾性裏の前陣というキャリアでした。なので、ペンホルダーにおいても両ハンドのバランス型が理想です。

趙子豪選手は超級リーグでプレイはしていますが、国際大会で見る機会はめっきり減ってしまいました。チウ・ダン選手も昨年はF.ルブラン選手に負けてしまうことが結構あり、相性というか見ていて悔しかったですが、今年は更なる飛躍の年になってほしいですね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ファミコンという「楽器」 [ゲーム]

ファミコンという「楽器」が好きなんですよね。

よく「3音しかないのに神曲」とか言う意見を見るけれど、バッハの無伴奏フルートソナタに「1音しかないのに神曲」って言わないでしょう。
フルートがそういう楽器なのは自明だから。
なので、ファミコンも楽器の仕様と捉えることができる。商業作曲家は発注仕様に合わせて曲を作るのが仕事だから。

魔改造ファミコンももちろん好きですが、それはまた別の話で。
でも、チップチューンアーティストにとってはゲームボーイの方が自由度が高いらしい。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

やはり村田システム [将棋]

けっきょくウォーズ5級、クエスト11級から進展なし。
だが、序盤は村田システム固定にしたので、うっかりはだいぶん減った。
ときどき最速棒銀で潰されてしまうが・・・。

後手限定だった三間飛車だが、先手7六歩がほとんどなのであんまり使う機会がない。
ので、村田システム一本で行こうかと。

こんな感じ。
(先手番のとき)
後手が居飛車⇒村田システムから雁木
後手が振り飛車⇒村田システムから本美濃なら飯島流、振り穴ならイビ穴

(後手番のとき)
先手が居飛車⇒村田システムから雁木
先手が振り飛車⇒村田システムから本美濃なら飯島流、振り穴ならイビ穴

だいぶスッキリした。
ところで、著書『村田システム』では、「右銀システム」と「左銀システム」にわかれてるけど、「村田システム」の「右銀システム」ってわかりにくいよね。。。(なので「右銀型」と呼んでる)
nice!(0)  コメント(0) 

CDプレーヤー買い替えました [音楽]

2021年3月にCDプレーヤーを買い替えたわけですが、なんと早くも壊れてしまいました。
先週辺りに、CDを聴いていたら音飛びがするようになり、翌日にはもうreadingができない状態になってしまいました。
修理の見積りも検討しましたが、見積料が1,100円。前回と同じくマイコンの故障であれば新品交換になり新しく買った方が安い可能性が高い。
というわけでまたしても新品を購入することになりました。
なお、故障品を家電ショップで引き取ってもらうとリサイクル料550円がかかるため、近所の公民館のリサイクルボックスに持っていくことにしました(持って行ったのですが、サイズが入らなかったためバラしてもう一度持って行きます)。

前の機種:SONY ZS-S40/B
https://www.sony.jp/radio/products/ZS-S40/

今の機種:TOSHIBA TY-CW10
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_cdradio/ty-cw10/

6,980円。全体に家電が値上がりしている気がする。
最大出力は1.5W+1.5Wなので、前のより小さい。まあ聴けたらいいのです。
UIはオーソドックスな感じでよさげ。SONYにはなかったリピート機能あるし。
FMも隣県の局も入るのでうれしい。

あと、延長コードが知人の電気関係の資格持ってる方の自作のものを使っていたのですが、コンセント周りでススが出るので、これも交換。
ススが出る原因とかも調べておくか。。。
nice!(0)  コメント(0) 

I've Soundと「Last regrets」のこと [音楽]

歌い手のyamaさんがされている「yamaびこラジオ」の間奏?がどこかで聴いたことあると思ったら「鳥の詩」(作詞:麻枝准(Key)/ 作曲:折戸伸治 / 編曲:高瀬一矢(I've)/ 歌:Lia)のオルゴールバージョンなのであった。
本曲はゲーム「AIR」(2000年発表)の主題歌であり、I've Soundの中で最も人口に膾炙している曲と言ってよいだろう。

さて、「AIR」を制作したKeyの第1作「Kanon」(1999年発表)の主題歌である「Last regrets」(作詞・作曲:麻枝准(Key) / 編曲 :高瀬一矢(I've) / 歌:彩菜)。

収録されているアルバム『regret』(1999年発表)はこの曲と「FUCK ME」のためになかなか手放せない逸品。

全曲必聴の名盤中の名盤『COLLECTIVE』(2005年発表)と同時に入手した。

最初は地元のレコードショップで探してもらっていたのだが、流通が音楽系ではなくゲーム系とのことで手に入らず。
2008年に神戸に出張する機会があり、三宮のアニメイトかメロンブックスで購入したのだった。

『regret』の歌詞カードには高瀬一矢さんの制作環境?が記してあるので転記しておく。

EQUIPMENT

KOEG 01/W FD
KORG TRINITY
Roland JUNO-106×2
Roland XP-30
Roland MC-303
ALESIS QSR
AKAI S950,S1100
YAMAHA TG77
ENSONIQ EPS16PLUS
Power Macintosh 7300/180
Digital Performer 2.0
Studio VISION 3.5.2



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ファミリーコンピュータ40周年 [音楽]

任天堂のファミリーコンピュータは1983年7月15日に発売され、今年40年を迎えたということです。
筆者が小学校2年生の誕生日プレゼントとして親戚から譲り受けた(親が買い取ってくれた)のが1988年4月、発売から5年が経過していましたが、それでも35年。
セガサターンが家に来る1994年頃まではスーファミと平行して時折遊んでいた記憶があります。

今回は、所有しているファミコン音源のサントラ、アレンジCDを一言レビューで列記していきます。

オリジナルサントラ
「ALL SOUNDS OF FINAL FANTASY I • II ファイナルファンタジーI•II全曲集」(POLYSTAR、H25X-20015、1988年12月)
自分の原点、すべての始まり。若い頃はグルグ火山、浮遊城が好きでしたが(今も好きですが)、最近はマトーヤの洞窟、店なども味わい深い。

「ファイナルファンタジー III ORIGINAL SOUND VERSION」(NTT出版、N23D-002、1991年7月)
だいぶん後になって手に入れた。

「悪魔城ドラキュラ ベスト」(コナミ、KICA7901、1998年9月)
「悪魔城ドラキュラ」「ドラキュラII」「悪魔城伝説」の3作入り、ゲーム自体は持ってなかったけど、友人の家でよく遊んでた。

ファミコン音源を収録したサントラ
「スクウェア・エニックス バトル・トラックス Vol.1 SQUARE1987~1996」(SQUARE ENIX、SQEX10097、2007年5月)
FFシリーズ以外だと半熟英雄が入ってる。あとSa・Ga。

実機音源を用いた企画CD
「 8BIT MUSIC POWER」(COLUMBIA、COCX-39783、2016年11月)
「キラキラスターナイトDX -RIKI Collection-」(COLUMBIA、COCX-39918、2017年4月)
「8BIT MUSIC POWER FINAL -RIKI collection-」(COLUMBIA、COCX-40163、2017年10月)
カセット版も出ている(未見、CD購入者はMP4がダウンロード可能)。現代チップチューンアーティスト勢ぞろいの作品。

「矩形波礼讃」(フランソワさんのよもぎ畑、YFCD-0007、2008年11月)
東方アレンジ。風神録と地霊殿がメイン。


「東方チップチューン地獄」(4サークル合同CD(AQUARIA MUSICS、Fragile Online、フランソワさんのよもぎ畑、宇部ソフトウェア技術研究所、YFCD-0007、2009年3月)
FC、SFC、GB、MD、マスターシステムの実機録音&各種形式ファイル付。

8bitを標榜したもの
「8bit DUBSTEP」Classical 8-Bit Slaughter(Music Airport、ACR-0006、2014年)
ヴィレッジヴァンガードで購入。詳細不明。
「PORTABLE DISCO 8bit edition」RAM RIDER(rhythm zone、RZCD-45357、2006年4月)
YMCK等が参加。録音環境、使用機材は不明。

見た目がファミコンソフトっぽいもの
「SKMT」(LACD-0194、LASTRUM、2011年2月)
この出で立ちで実機使ってないことはないだろと思うが調べてもわからない。

以上。思ったより少ないですね。
単にチップチューンとしてる作品は除きました。
FM音源&98アレンジも記事にしたいです。
nice!(0)  コメント(0) 

戦法選択(村田システム)について [将棋]

※クエスト11級、ウォーズ5級の低段です。

自分の得意戦法を作ること、戦法を固定して経験値を積むことは重要な上達方法だ。
たが、なかなか毎回思い通りの戦法で戦えるわけではない。
特に居飛車党は先手後手ともに互いの呼吸で戦法が決まるので、思った通りに進まないことが多い。
しかし、時代は居飛車だ。水匠先生もdlshogi先生もそう言っている(白ビール先生は知らん)。

総合戦法、オールインワンと呼ばれる相手が何をやってきても自分の戦型は固定できるというものがあるが、多くはB級戦法に分類されどこかに無理があるのが実情だ。
なんでもいいから勝ちたいというのが目的であればB級戦法でもハメ手でも使えばよいが、それでは発展がない。
消去法になるが、上記の理由で嬉野流、右四間飛車は指したいとは思わない。また中飛車については振り飛車党の先手として有力とされているが、中央から突破していく形が自分の好みには合わない感じだ。

『村田システム』を読んだことで、居飛車を前提に現状は次の通りとしている。
基本の駒組みは村田システム右銀型としている。

先手(後手居飛車)
 二手目△8四歩⇒村田システム右銀型~相掛かり
 二手目△3四歩⇒村田システム右銀型~雁木

先手(後手嬉野流)
 二手目△4二銀⇒棒銀+菊水矢倉?

先手(後手振り飛車)
 二手目△3四歩⇒村田システム右銀型~英春流カメレオン二枚銀
 二手目△5四歩⇒村田システム右銀型~英春流カメレオン二枚銀
        ⇒村田システム右銀型~飯島流引き角左美濃

後手(先手居飛車)
 初手▲2六歩⇒ノーマル三間飛車(真部流)
 初手▲7六歩⇒村田システム右銀型~雁木

後手(先手嬉野流)
 初手▲6八銀⇒ノーマル三間飛車
 
後手(先手振り飛車)
 初手▲7六歩⇒村田システム右銀型~飯島流引き角左美濃
 初手▲5六歩⇒村田システム右銀型~飯島流引き角左美濃

nice!(0)  コメント(0) 

将棋に関する自分の来歴 [将棋]

飽きっぽい性格だと自覚しているのだが将棋については、つかずはなれずなんだかんだ定着している。
幼い頃からインドア派だったので、ボードゲームはトランプに次いでよく遊んだ(あとはレゴブロック!)。
テレビゲームもそこまで充実してなかったし。

さて、将棋のルールはよくあることだが祖父から教えてもらった。小学校3年生ぐらいだろう。
たちまち強くなったとかいうこともなく、定跡もわからずなんとなく駒の動かし方を知っているという程度だ。
それでも中学校ぐらいまでは、級友と勝ったり負けたりして遊んでいた。
あとは子供会の景品で貰った軍人将棋とか。五目並べも教室の黒板を使って流行ってた。囲碁はわからんけど。

一方、プロ棋界については羽生善治名人の名前はもちろん知っていたし渡辺明竜王、佐藤天彦名人などトッププレーヤーの名前はなんとなく目にしていた。ただ、大人になってからは将棋を指す機会もなく、ドワンゴ時代の生放送も全く触れたことがなかった。
電王戦で佐藤名人がPONANZAに負けたことが新幹線の電光掲示板ニュースに流れたことをなんとなく記憶している程度だ。

コロナで在宅時間が増えた2020年の冬頃、たまたま目にしたのが三浦九段の冤罪事件だ。それで将棋に関心を持ち始めた。知らぬ間に誰もがプロより強いAIで検討できる時代が来ていたのだ。
既に藤井聡太さん(現七冠)は棋聖・王位の二冠となっていた。

初めてABEMAの中継を観たのは2021年2月の棋王戦(渡辺棋王VS糸谷八段)だ。
同年7月の叡王戦(豊島叡王VS藤井二冠)の頃には、ぴよ将棋を始めていたと思う。
8月末には将棋クエストをダウンロードし、対人戦を始めた。
将棋ウォーズを始めたのは2022年5月頃だっただろうか。安藤たかゆきんさんの『こんなレベルの低い将棋見たことがない!』の無料公開を読んだことがきっかけだった。
全然低段(クエスト11級レート1010、ウォーズ5級達成率53.8%)から脱出しないがぼちぼち続けているところだ。
よく見る将棋YouTuberは、こいなぎさん、shodanさん、lainさん、そらさん、香坂まくりさん、はまぶりさんあたり。
nice!(0)  コメント(0) 

DOAXVV、TEC系キャラ [ゲーム]

DOAXVVについて。POW系は大体固まったのだけど、TEC系キャラが定まらない。

現在の主力
POW:(メイン)なぎさ+みさき、(サブ)こころ+ヒトミ
TEC:(メイン)かすみ+あやね、(サブ)モニカ+???

オリキャラコンビにするなら、つくしかなと思ったのだけど眼鏡キャラ好みじゃないのよね。
エリーゼがTEC系らしいから、来たら嬉しいな。
本来なら原作で持ちキャラだったレイファンなんだが、レイファンにはまだTEC系のSSR水着が来てないので育成しきれない。
オリキャラコンビで調和とるなら、TEC寄りSTMのフィオナ+ロベリアかな。
ちょっと微妙か。

ここは初心に帰って、見たいキャラ&水着で進めたいところだ。

最大覚醒済み
なぎさ(2)、みさき(2)、かすみ(2)、あやね(2)、モニカ(2)、
こころ(1)、ヒトミ(1)、つくし(1)、フィオナ(1)、ルナ(1)、

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

WEBブラウザ変更しました [日記]

WEBブラウザを変更しました。

現状は
メイン:Vivaldi
サブ: Brave
LINE専用:Chrome
という構成。

以下、遍歴を少々。
1997~1998:IE。親のパソコン、企業サイトの閲覧とBBSのカキコ程度
1999~2002:IE+Netscape。大学時代。サイト作成、チャット、フリーソフト集め、WEBメール等。
IEはscroll、ネスケはblinkが使えた。
2003~2009:自分のパソコンはインターネットに繋がず。親のパソコン(IE)とiモード。
2010~2013:Opera+K-Meleon。ニコニコ動画を始める。動画関係で都合がよいOperaを選択。サブとしてGecko系のK-Meleon。
2014~2022:Firefox。OperaがWEBKIT系になったため、使い勝手が悪くなる。プラグインでカスタムできる火狐に変更。
2023~現在:ABEMA、NHKプラスが火狐をサポートしなくなったので変更。

泥タブは大人しくChromeです。ただしFANZAとDOAXVVのためにPCブラウザもインストールしていた(最近VVはChromeでもプレイ可能)。





タグ:WEB
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

卓球観戦のすすめ [卓球]

2016年のリオオリンピックを偶々テレビで観て以降、時々Youtubeで卓球の国際試合を観るようになった。

元々、中学高校は卓球部だったのだが、中途退部してからは関心をなくしていた。
携帯でYoutubeが見れるようになった時に馬琳と王皓の試合ぐらいは見てたような気もするが。

それにしても良い時代になったものだ。現役時代は世界トップ選手のプレイは卓球レポートの連続写真かVHSでしか見れなかった。
全日本も決勝がNHKで放送される程度だったし。

基本的にはほとんど男子の試合しか観ない。理由は後述する。

さて、リオオリンピックの見どころといえば男子団体銀メダル、そして男子個人で水谷選手が日本史上初のメダル(銅)獲得というところだが、純粋にプレイを見るならばやはり相変わらず中国選手が突出していた。
特に前年に悲願の世界選手権優勝を果たした馬龍選手の充実ぶりは圧巻だったと言える。

しかし、Youtubeで卓球を見始めるとあることに気が付く。
それは自分の記憶にある試合展開と全然違うのだ。レシーブから攻勢に出てすぐ打ち合いになる。
卓球は殴り合いのスポーツへと変貌を遂げていた。

少しずつ過去の試合等も観ていくと、どうもリオで銀メダルだった張継科選手がその契機となったようである。
張継科選手は台上バックドライブあるいはチキータレシーブを武器に史上最短でグランドスラムを達成した中国選手。
統制のとれた共産体制下の中国国家隊にあってらしからぬ情熱的なプレイをする選手でもあり、世界中の卓球ファンを魅了した。
リオの時点では故障に悩まされ既に往時のパフォーマンスはなく、個人・団体とも決勝では満身創痍の姿であったが、バックレシーブからのスピーディな展開は異彩を放っていた。

彼の両ハンドスタイルは現世界王者の樊振東選手、そして日本の現エース張本智和選手へと受け継がれていると言えよう。

そう、張本智和選手は新時代の卓球スタイルの申し子ともいうべきプレイヤーだ。
あらゆる最年少記録を塗り替えてきた若き超人の武器はバックハンドなのである。

張本選手の魅力はなんといっても「国際試合で勝てる選手」ということだろう。
元々筆者は強く上手な選手に関心があるのであって、特別に自国の選手を応援したいという気持ちは薄い方だ(現役時代はペンホルダーだったので、ペン選手贔屓はあるが)。

だが、張本選手は国際レベルで考えても史上空前のポテンシャルを持つ選手だ。
両親が中国出身の卓球選手ということもあり、中国式の練習メソッドに則って経験を積んできたことは想像に難くないが、そんなことは日本においてもある程度本気の環境なら中国人コーチを雇うなりして実践していることだ(両親曰く、「小学校卒業までは自由にやらせていた」。それで世代別6連覇しているのだから恐ろしい)。
2018年のITTFワールドツアーグランドファイナル優勝、そして今年の世界卓球団体における対中国2点どり、アジアカップ優勝は堂々の成績だ。
筆者は彼の一日も早いビッグタイトルの獲得を切に待ち望んでいる。

さて、最後に話は変わって女子選手だ。
日本では福原愛選手の活躍で女子人気の方が顕著ではあるが、男子と女子のプレイスタイルは一般的に大きく異なる。一番はパワーの違いだ。
回転量よりも、よりピッチの早いラリーでの勝負になることが多いのだ(一般的な卓球のイメージはこれだろう)。
だが、男子となるとスピードは勿論だがモアパワーが勝負の分かれ目となる。欧州の体格の大きな選手は昔から有しているアドバンテージだし、中国男子のフィジカルの強さは度々専門誌の話題となっているところである。
そして、日本男子も近年はパワーを手にし始めている。そうした中でわずか14歳でワールドツアー勝利と全日本優勝を果たした張本選手の異質さが光るのではあるが、彼も中国選手に力負けしないプレイを手に入れつつある。
女子においてパワーを自在に操っているのは管見の限り、世界卓球に出場できるレベルの中国代表選手ぐらいだ。そうなると、女子の試合で観戦が楽しめるのは中国代表同士の戦いのみとなってしまい、条件がかなり限られてしまうことになる。
そう思って、女子の試合は避けていた。のだが...。

今月に入って、一人の女子選手に心を撃ち抜かれてしまった。まったくノーチェックだったのだが、日本の選手なのだった。
それは、上述した筆者が現在最も敬愛している張本智和選手の実の妹、張本美和選手である。
張本美和選手はまだ14歳のジュニア枠の選手であるが、既にそのパワーはシニアの選手に打ち勝つまでになっている。
兄の張本智和選手はスピードを武器に若くから勝ち上がり、そして最近になってパワーを身に付けてきた。
張本美和選手は、そうではなく恵まれたパワーを生かすためにスピードを操ろうとしているようだ。
そもそもパワースタイルのピークは身体の成長が止まる20歳以降だろう。
14歳の張本美和選手はまだまだ成長過程なのだ。既にシニアのワールドツアーで存在感を発揮し始めているが、彼女自身、また指導者層の目標は目先の勝利などではないだろう。パワーとスピードの真向勝負で中国選手を倒し世界の頂点に立つ。張本美和選手のプレイからはそんな気迫とオーラを感じるのである。

まだまだ国内でも従来の両ハンド型の石川佳純選手・平野美宇選手、異質前陣型の伊藤美誠選手・木原美悠選手、左のパワー系の早田ひな選手・長崎美柚選手に対しても互角というところまではいかないが、これから要注目の選手である。

改めて筆者は張本智和選手・張本美和選手を応援し、来年以降も卓球観戦を続けよう。
あと、戦型的に推しのチウダン選手、趙子豪選手も一試合でも多く見たいですね。
nice!(0)  コメント(0) 

DOAXVV5周年 [ゲーム]

DOAXVV5周年おめでとうございます。
3周年から始めたので2年間プレイしてることになるんですね。
途中休止してましたが。

アニバガチャの3.3%は、通常の3.3%よりよく出る気がする...

そんなわけで収穫報告。

最大覚醒
デア・マリーナ(かすみ)
デア・マリーナ(つくし)
シークレット・ハート(ルナ)

かすみは重複来たので念願の最大覚醒。あやねと共にトレンド補正で今フェスの主力に。
つくしは正直あまり魅力を感じないが貴重なTEC特化オリキャラなのでモニカとのペアに。
ルナのシークレットハートは長い間保留してたので。フィオナと同様STM型にTEC水着でペアに(とはいえほぼ観賞用だが)。


使用キャラ
POW型
(オリキャラ・主力)なぎさ(最大覚醒1)/みさき(最大覚醒2)
(原作キャラ・STM寄り)こころ(最大覚醒1)/ヒトミ(最大覚醒1)

TEC型
(原作キャラ・主力)あやね(最大覚醒2)/かすみ(最大覚醒1)
(オリキャラ・サブ)モニカ(最大覚醒2)/つくし(最大覚醒1)
(オリキャラ・STM寄り)フィオナ(最大覚醒1)/ルナ(最大覚醒1)


今後の予定
こはる・・・SSRはけなげなキューピッドだけなので別のPOW水着来たら最大覚醒狙う。
フィオナ・・・デア・マリーナが2着あるので最大覚醒めざすかも。
レイファン・・・TEC水着待ち。つくしを先に最大覚醒したのでかなり後回しになるかも。


ペアとして考えられるキャラ(使ってないけど)
女天狗/カンナ・・・人外・POW型。珍しく原作キャラとオリキャラの組合せだが調和している。
エレナ/マリー・・・原作・TEC型。かすみ・あやね姉妹あるので影薄し。

現状で切ってるキャラ
カンナ・・・つるぺた
マリー・・・金髪ロリ
エレナ・・・熟女
ティナ・・・ゴツイ(原作初期は黒髪黒目だったよね)
さゆり・・・Fラン大に通ってそう
紅葉・・・戦闘キャラに見せてTEC寄りSTM。DOA原作というよりニンガイキャラなので。
ななみ・・・キャラ薄い
たまき・・・こはると組ませる可能性あるか?
ほのか・・・ホーリースノウ最大覚醒させるか。TEC寄りSTMなので使い道が…。
ロベリア・・・来てない。TEC水着で来たらフィオナと組ませる?つるぺただが…。
パティ・・・POW水着ないのでニート。
エリーゼ・・・来てない。TEC来たらつくしと交代してモニカと組ませる?

nice!(0)  コメント(0) 

DOAXVV進捗 [ゲーム]

DOAXVV(DEAD OR ALIVE Xtream Venus Vacation)の進捗状況。

1)メインキャラ

POW系
なぎさ、みさき

TEC系
モニカ、あやね

2)今後のキャラ組み合わせ構想

POW系(原作キャラ、STMバランス型)
こころ、ヒトミ(※ステータス的になぎさ、みさきに劣る)

TEC系
(原作キャラ、姉妹)
かすみ、あやね(※かすみの優先順位は低め)

(原作キャラ、主従)
エレナ、マリー(※両キャラとも好みからは外れる)

(オリジナルキャラ、STMバランス型)
フィオナ、ロベリア(※ロベリアは未入手)

3)着崩れ済み
シークレットクラス(なぎさ)

桃宴桜舞(みさき)
ヴィーナス・ヴァルキリー(みさき)

ぬくもりマフラー(モニカ)

春彩スクールウェア(あやね)
やわらかエンジンTシャツ(あやね)

秋麗スクールウェア(こころ)
ホワイトプリンス(フィオナ)
メルティハート(ヒトミ)

4)今後の着崩れ予定
サンセットフィッシュ(モニカ) ※TEC系フェス攻略用
トワイライトフィッシュ(かすみ) ※TEC系フェス攻略予備

トワイライトフィッシュ(なぎさ) ※POWキャラにTEC水着のため観賞用
シークレットハート(ルナ) ※STMキャラにTEC水着のため観賞用

nice!(0)  コメント(0) 

『ボクは再生数、ボクは死』登場人物と世界 [読書]

『ボクは再生数、ボクは死』(石川博品,KADOKAWA,2020)
(ネタバレあり)

時は2033年、主人公の狩野忍(かのうしのぶ)、スフィアタグ=シノ。28歳の実家暮らし。住所は栃木県あさひ市大字古里206。中学校は本田中。
あさひ市は宇都宮市から電車で25分、人口15万人。名産はハトムギ茶(モデルは小山市?)。
勤務先は株式会社スマイルアクアサービスあさひ支社総務部施設計画課。栃木県から水道事業を受託している。
BoW2を6,000時間プレイして大学を2年留年。BoW3はティア10レベル100(レベル100を10周)で世界300位以内の腕前。

斎木(さいき)みやび、スフィアタグ=イツキ。忍の会社での直属の先輩。春に本社から異動してきた。学年は忍の2歳上。ただし忍が大学で2年留年しているので、社歴は4年上。住所はあさひ市小松町1-16-51。中学校はあさひ中、高校はあさひ高。
小学生の時に交通事故に遭い脊椎損傷し車椅子ユーザー。乗っているコンパクトカーには屋根に折りたたみ式の機械アームが付いており車いすを運べる。

サブライム・スフィアは世界最大のVR空間。2029年夏稼働。基本無料。運営母体のサブライムは世界最大のEC企業。サブチャット(SNS)、サブストリーム(動画配信)も運営。
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)とハプティックグローブ、そして紙おむつを装着してインする。

シノのいるクラスタ(エリア)はオール・アゲインスト・ザ・ロウ(2AL)、「なんでもあり」というルールに則って運営されている。殺されるとサブライムから退会したという扱いになり、アカウントとアバターが消去され復活できなくなる。
各クラスタにはプライベート・セキュリティ・ガード(PSG)という自警団がいる。

シノのアバターはデザイン・モデリングともカリスマ的モデラーぱおぱおが制作した。世界で唯一の特注アバター。ぱおぱおがフリーになった直後の依頼だったため、特別に受けてくれた。制作費は新車の軽が買えるくらい。半年に一度の新衣装と年一の本体アップデートつき(イツキ曰く「実質無料」)。
イツキちゃんねるでの2AL殺人配信を機にバズる。

イツキのアバターはぱおぱおデザインで別の人がモデリング下量産型の限定モデル。
スフィア稼働時から動画配信しているがフォロワー数は8だった。
2AL配信にて銃で撃たれVRショックを起こす。自宅でのインが禁止になったため、シノと共に遊遊CLUBあさひ市中央店のVRパーティルームを使用する。

キャッシュマネー。フォロワー13万人のロリアバターストリーマー。動画はハウツー系。
シノとイツキにコラボを持ちかけられるがフォロー数が少なかったため体よく断る。その際、2AL配信についてアドバイスをする。
その後、シノ・イツキの2AL配信がバズったためコラボを了承するが、シノの逆恨みにより配信内で殺されかける。バズりそうなターゲットをシノに提供することで命拾いし、パートナーとなる。
中の人は都内在住の高校2年生。

ツユソラ。風俗店「ギャルリー・ヴィヴィエンヌ」に勤務していたが実家に仕送りするため4時間100万円の店「エスコートサービス・カリプソ」に移籍する。シノは彼女に会うためにイツキと組んで金稼ぎに精を出すことに。
中の人、浅海そらはマリカワの恋人だったが去年の大阪府蘆辺市の豪雨災害で一家とともに死亡。
現在のツユソラはマリカワと同居中のデータを基に作られたbotだった。
botだと判明したためBANされたが、その直後にマリカワはモデルをネットに流したためフリー素材化した。顔、体、モーションそれぞれをモデラーが作成し、制作費用は500万円かかっている。
マリカワは増殖したツユソラの中にシノと出会う前の本物の記憶を持ったツユソラbotを紛れ込ませることを計画している。

マリカワ。Bow4のパブリッシャーとパートナー契約を結んだ日本のプロゲーマー。現在28歳。2026年に21歳でOdysseyの世界大会で優勝。ゲーマーとしては3年間のブランクがある。Bow4でシノらと対戦したあと、住んでいるノーマルクラスタのマンションをシノが買い取り2ALに変更したため自室で殺害される。中の人は和歌山在住。HMDを付けたまま電車に乗る、リアルで忍以上に「やれてない」人間。



nice!(0)  コメント(0) 

メタラブコメ前史~『現実でラブコメできないとだれが決めた?』感想・その2 [読書]

もちろん『現実でラブコメできないとだれが決めた?』以前にもメタ的なラブコメラノベはあった。

「東京大学新月お茶の会編集日誌」は2012年11月12日の記事で「メタラブコメ」について言及している。
『月猫通り』2138号 メタラブコメ特集+序論 http://newmoonteaparty.blog110.fc2.com/blog-entry-119.html
ここで指摘されていることは、かつてメタミステリと推理小説の関係の繰り返しなのかもしれない。
ラノベそのものが「コミックやゲームの活字化」から始まったように、オタクジャンルへの自己言及装置だとするならば、すべてのラノベがメタ的な要素を持っていてもおかしくはない。

ただし、より限定的に定義するならば入れ子構造を有した作品を指したい。
また、ラブコメの舞台が学校を中心とする現代であることも重要だろう。異世界ラブコメやオンゲー内ラブコメは「ラブコメ」部分以外にリソースがさかれているからだ。

そして同年から刊行が開始された『冴えない彼女の育てかた』(丸戸史明,富士見書房-KADOKAWA,2012-2019)は、アニメ化もされた有名作品である。主人公は同級生をメインヒロインにした同人ゲームを制作していく。

作者は本書の出版までに美少女ゲームのシナリオライターとして10年のキャリアがあり、本書もゲームを題材としている。

そもそも美少女ゲームは尖った表現形式を追求する作品も多く、メタ的な内容を含む作品も受け入れられていた。
所謂ジュブナイルポルノと呼ばれるラノベの近接ジャンルにはなるが、『左巻キ式ラストリゾート』(海猫沢めろん,パンプキンノベルズ,2004)は同じく美少女ゲームのスピンオフという位置づけであり、犯人当ても含めてそのメタ的なその作品構造が話題となり、東浩紀や西尾維新の絶賛するところなった。
その後、ギャルゲ/美少女ゲー題材のメタフィクションは、コミック『神のみぞ知るセカイ』(若木民喜,小学館,2008-2014)により広く人口に膾炙し、本流であるゲームでは『君と彼女と彼女の恋。』(ニトロプラス,2013)がゲームの特性を生かしたギミックにより現実に侵食する虚構というメタフィクションの本質を見事に表現した。

(作品の感想にたどり着けてないが、続くのか?)



nice!(0)  コメント(0) 

メタラブコメの出現とメタフィクションの系譜~『現実でラブコメできないとだれが決めた?』感想・序 [読書]

メタフィクションは「現実自体の虚構性を暴き立てる絶好の手段」であり、「文学的自己言及装置」を擁する(『メタフィクションの思想』巽孝之,筑摩書房,2001)。

同書の目次には、トマス・ピンチョン、筒井康隆、ルーディ・ラッカー、沼正三、スティーブ・エリクソンらの名前が並ぶ。ボルヘス、デリーロら南米文学のマジックリアリスムは世界的文学賞を席巻し、P.K.ディック、スピンラッドにも改変歴史を扱ったメタSFがある。

日本の推理小説界においてはメタミステリまたはアンチミステリというサブジャンルがある。三大奇書、または黒い水脈と呼ばれる作品群(『ドグラ・マグラ』(夢野久作,松柏館,1935)、『黒死館殺人事件』(小栗虫太郎,新潮社,1935)、『虚無への供物』(塔晶夫,講談社,1964/中井英夫,三一書房,1969))はメタ的な自己言及的装置を有している。

推理小説のこの系譜からは、『匣の中の失楽』(竹本健治,幻影城,1978)、『ウロボロスの偽書』(竹本健治,講談社,1991)、『夏と冬の奏鳴曲』(麻耶雄嵩,講談社,1993)、『蝶たちの迷宮』(篠田秀幸,講談社,1994)、『コミケ殺人事件』(小森健太朗,出版芸術社,1994)、『天啓の宴』(笠井潔,双葉社,1996)、『匣の中』(乾くるみ,講談社,1998)等の作品が生み出された(※例示は拙者の独断)。

さて、ラノベ界は空前のラブコメブームだという。
特に小学館が発行するレーベル「ガガガ文庫」は、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(渡航,小学館,2011-)の大ヒット以降、『弱キャラ友崎くん』(屋久ユウキ,小学館,2016-)、『千歳くんはラムネ瓶のなか』(裕夢,小学館,2019-)と名作ラブコメを連発し、ラノベラブコメ界の総本山と言える存在だ。

そして、このガガガ文庫からラブコメの極北、メタラブコメとして誕生したのがこのほど完結した『現実でラブコメできないとだれが決めた? 』(初鹿野創,小学館,2020-2022)なのである!

(続きます)



nice!(0)  コメント(0) 

私の読書歴 初期ラノベ編 [読書]

今さら現代(ラブコメ)ラノベにハマっている。
そこで最初に読んだラノベって何かな~と思った。

https://twitter.com/drknwn/status/1557530285989715968

ぱっと思いつくのは『涼宮ハルヒの憂鬱』(谷川流,角川書店,2003)。久しぶりの大賞受賞ということが話題になり発売後すぐに手に取った記憶。ちょうど就職した年だった。
次が『フルメタル・パニック!』(賀東招二,富士見書房,1998~)かな。アニメ「フルメタル・パニックふもっふ」(2003年放映、リアルタイムでは観てないが)の影響で。
ちなみに最初の『このライトノベルがすごい!』(宝島)が出たのが2004年だ。

いまでいうライト文芸に当たるのかもしれんが、『神様のパズル』(機本伸司,角川春樹事務所,2002)は東販のe-honで最初に買った本だ。

いやしかしちょっと遅すぎやろということで記憶を辿ると、高校生の頃(1996~1998)にナポレオン文庫の紅くりすを何冊か買って読んでたような。これが初?
※フランス書院ナポレオン文庫の創刊は1993年。

いや、エロラノベだったら最初に購入したのは『悪夢 第2章』(前園はるか,パラダイム,1997)では?
※パラダイムノベルスの創刊は1996年で、パンプキンノベルスの創刊は1998年)

あとは1995年に買った雑誌「電撃王」に連載されてた「クリスタニア」(水野良,メディアワークス)とか。
電撃ゲーム大賞は広告は見たけど(第1回金賞の『クリス・クロス』、第2回大賞の『ブラックロッド』あたり)本は読んでないし、『スレイヤーズ』ははっきり言って当時はバカにしてましたね。

いやそもそも1993年の春に中学に入って最初に小遣いで買った本からしてコバルトの『なぎさボーイ』『多恵子ガール』(氷室冴子,集英社,1984/195)だったんでラノベでは。
※次に買ったのが文庫版『三毛猫ホームズのフーガ』(赤川次郎,光文社,1994)

コバルトがアリなら『吸血鬼はお年ごろ』(赤川次郎,集英社,1981)は絶対に小学生の時に読んでるぞ。小学校高学年から中学1年ぐらいにかけては赤川次郎厨だったから。

ほかには、『地球樹の女神』(平井和正,角川書店,1988~)、『夏の魔術』(田中芳樹,徳間書店,1988)、『新宿少年探偵団』(太田忠司,講談社,1995)とかの新書は高校生の時に読んでたね。
基本的にミステリ読みだけどそれがメフィスト系につながったのかな。

総括するとラノベというよりはティーンズ向け読み物を当たり前のように読んでただけやね。

次回は就職してから読んだラノベか、子どもの頃家にあった読み物をやります。
nice!(0)  コメント(0) 

現時点で覚醒済みの水着(DOAXVV) [ゲーム]

現時点で覚醒済みの水着は7着=7人。
なぎさ(シークレットクラス)
みさき(桃宴桜舞)
モニカ(ぬくもりマフラー)
あやね(春彩スクールウェア)
こころ(秋麗スクールウェア)
フィオナ(ホワイトプリンス)
ヒトミ(メルティハート)

DOAX-VenusVacation_220715_170520.jpgDOAX-VenusVacation_220715_170945.jpgDOAX-VenusVacation_220715_171046.jpgDOAX-VenusVacation_220715_170741.jpgDOAX-VenusVacation_220715_171122.jpgDOAX-VenusVacation_220715_171214.jpg
DOAX-VenusVacation_220715_173502.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

水着覚醒の優先順位(DOAXVV) [ゲーム]

別にルナ推しではないのだが、とりあえず一人1覚醒が欲しいので。
ルナはSTM属性だが、フィオナとコンビにしたいのでTEC系水着を狙う。
当初はえいりあんハートしか持ってなかったのだが、現在はハッピーエッグとシークレットハートで悩んでいる。Youtubeを見るとどちらも、ほのかの着崩れ動画があがっている。
露出度ではハッピーエッグだが、シークレットハートの胸元も素晴らしいのでしばらく考える。
※写真は覚醒前。
DOAX-VenusVacation_220715_170439.jpgDOAX-VenusVacation_220715_170410.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

DOAXVV再開しました [ゲーム]

DOAXVVを再開しました。
ちょうど4.5周年のタイミングだった。

無課金勢なので排出率3.3%の時にVストーン投入して、SSR稼ぎ→VIPコイン→覚醒ジェム→着崩しというパターン。
ただ、一年前ぐらいから3.3%が激減したのでしばらく離れていた。
今回のバニークロックはSTM系水着なので覚醒は考えず、当初の予定通りフィオナのホワイトプリンスを覚醒した。青下着、最高。

現状で着崩しできたのは、
TEC系水着:モニカ(ぬくもりマフラー)、あやね(春彩スクールウェア)、フィオナ(ホワイトプリンス)
POW系水着:なぎさ(シークレットクラス)、みさき(桃宴桜舞)、こころ(秋麗スクールウェア)

今後の予定は3.3%待ちながらコツコツVストーン溜めていく。
以下、適当な感想です。

一軍
なぎさ:最推しだが、SSRが来ない。
あやね:DOA本編キャラで最も造型がすぐれいる(と思う)。観賞用にやわらかエンジンT覚醒したいが、先に試合用に春彩覚醒したので保留中。
みさき:ヴァルキリー覚醒するかどうか
女天狗:POWはヴァルキリーしかないのでみさきと天秤にかかってまう。
ヒトミ:本命メルティハート、対抗リーブル。次の覚醒はヒトミにするかも。
こころ:おつまみピンチョス、ギミックは楽しそうだがSTM系水着なので悩む。
レイファン:DOA本編での使用キャラ。TEC系でいい水着が来たら覚醒したいが、造型がVVオリキャラより粗い気がする。
かすみ:可もなく不可もなくって感じだがTEC系が来たらあやねとコンビにできるとは思ってる。
ところで初出では妹キャラだったかすみがすっかりお姉さん的立ち位置に。
ルナ:フィオナとコンビにしたい。TEC系狙いでいくつか持ってるが着崩しの露出が少な目なので躊躇。
フィオナ:観賞用だが、角度によって人形っぽさが出るのがちょい気になる。
こはる:こはるってPOW系なのかな?造型的にも気に入ってるしけなげなキューピッドあるので。
モニカ:ぬくもりの破壊力が凄すぎるので、しばらく追加しなくていいかな。

二軍
たまき:造型は気合入ってるがバックボーンとか他キャラとの絡みがない。
ななみ:ギャルになりきれないギャルって感じ?
さゆり:キャラが若干イタい感じが。
カンナ:体格的に対象外。本編に登場したら面白そうだけど。
エレナ:格闘では使いやすかったけど日本人受けするエロさはないか。
紅葉:地味な気が。
マリー:DOAでちっぱいというのがありえんのだが。
ほのか:逆にでかすぎ。

nice!(0)  コメント(0) 

戦法の選択について [将棋]

始めた頃は居飛車専門だったが、徐々に後手で振り飛車採用、最近は先手でも可能ならば振り飛車目指してる。やはり囲いを組むまでがシンプルなのがよい。
以下、分岐。

先手番は初手▲7六歩。角道を開ける。

2手目△3四歩なら居飛車持ち。
▲2六歩△8四歩なら▲2二角成で相居飛車の角換わり。
▲2六歩△5四歩からゴキゲン中飛車なら▲2二角成で丸山ワクチン。
▲2六歩△4四歩から後手振り飛車なら右四間飛車へ。

2手目△8四歩なら振り飛車持ち。
▲6六歩or▲7八銀でノーマル四間飛車
▲6八飛で角交換四間飛車(相手が陽動振り飛車だったらいやだけど)。

2手目がそれ以外(△1四歩の原始中飛車、△3二金or△4二銀の嬉野流)の場合は▲2六歩で居飛車棒銀!


後手番なら初手▲2六歩に2手目△3四歩で振り飛車へ。
初手▲5六歩に2手目△8四歩で角道不突左美濃。

初手▲7六歩以下△8四歩▲6六歩で矢倉なら陽動振り飛車銀冠か右四間飛車左美濃。
ノーマル振り飛車なら右四間飛車かミレニアム。

初手▲7六歩以下△8四歩▲2六歩△3四歩で角換わりか一手損角換わり。

うーん、むずかしい。
nice!(0)  コメント(0) 

初手について [将棋]

先手なら▲2六歩。飛車先の歩を突く。攻撃重視。居飛車党。
以下、△3四歩でも△8四歩でも▲2五歩。

△8四歩なら相掛かり模様。
△3四歩▲2五歩△3三角なら対抗系模様。


後手なら▲2六歩に△3四歩。
以下、▲2五歩△3三角、または▲7六歩△4四歩としてノーマル四間飛車へ。

それ以外なら△8四歩。
先手は▲7六歩、▲5六歩(中飛車)、▲6八銀(嬉野)の場合があり得る。
▲7六歩なら先手は三間飛車、四間飛車、矢倉模様か。
中飛車なら早繰り銀、嬉野なら棒銀で行く。

居飛車メインで後手なら時々四間飛車って感じ。
角道はできる限り留保することが多い。角交換が苦手。ただでさえ角の効きに気を付けないといけないのに、持ち角になったら常に両取りの筋を気にして持ち時間がすぐになくなってしまう。

中飛車と穴熊は指さない。趣味が合わない感じがする。
理由はまた今度書くかも。

nice!(0)  コメント(0) 

将棋クエスト始めました [将棋]

昨年1月の棋王・王将辺りから結果を気にするようになったのですが、8月末からついに対人戦(将棋クエスト)を始めました。
棋譜はぴよ将棋に保存してるのですが、一番古い記録が8月31日となっています。

20級、レーティング800スタートで最初はBotとも当たってたのですが、10連敗したところで設定変更でBotを避けられることがわかってから対人限定にしています。
12月に11級に上がったのですが、それからすこしお休みしていました。
12月の下旬から2月の上旬にかけてです。その間も定跡書読んだり寄せの本読んだりはしていましたが。

始めた頃、11級までの昇級条件は勝数または連勝で、10級以上がレーティング指定だったと思いますが、再開したら11級以下もレーティングが条件に追加されてましたね。
50上がると昇級みたいな感じのようです。

ともかく11級に上がったときにレーティングは950だったのですが、10級の条件が1050なのでこれは時間がかかりそうと思って勉強に時間を費やしたのです。

再開してもそんなに勝ててませんが。

戦法&囲いの獲得も少しずつ充実していく予定です。
15個、20個でアバターが手に入るらしい。

(獲得した戦法)
三間飛車
中飛車
横歩取らせ
居飛車
右四間飛車
相掛かり
横歩取り2三歩
角交換四間飛車
対振り持久戦
対振り急戦
振り飛車
対振り飛車(対抗系)
四間飛車
矢倉戦法
14

(未獲得の戦法)
矢倉3七銀戦法
脇システム
森下システム
矢倉3五歩早仕掛け
阿久津流急戦矢倉
矢倉中飛車
横歩取り
横歩取り3三角
横歩取り8五飛
相横歩取り
横歩取り4五角
横歩取り3三桂
角換わり
一手損角換わり
角換わり腰掛銀
早繰り銀
角換わり棒銀
早石田
2手目△3二飛
ゴキゲン中飛車
超急戦(ゴキ中)
菅井流(対超速)
向飛車
ダイレクト向飛車
阪田流向飛車
レグスペ
相振り飛車
相三間飛車
相中飛車
超速3七銀
超急戦(対ゴキ中)
丸山ワクチン
佐藤新手(丸山ワクチン)
筋違い角
右玉
角頭歩戦法
パックマン戦法
嬉野流
38

合計52
※居飛車・振り飛車は戦法辞典には掲載されないが、マイページの得意戦法にはカウントされる。

(獲得した囲い)
舛田美濃
金無双
居飛車穴熊
舟囲い
銀冠
高美濃囲い
天守閣美濃
箱入り娘
イチゴ囲い
雁木囲い
美濃囲い
カニ囲い
中住まい
中原囲い
矢倉囲い
15

(未獲得の囲い)
銀矢倉
片矢倉
へこみ矢倉
菱矢倉
矢倉穴熊
ダイアモンド美濃
平目
銀冠穴熊
四枚美濃
振飛車穴熊
松尾流穴熊
ビッグ4
ミレニアム囲い
アヒル囲い
14

合計29


nice!(0)  コメント(0) 

CD検討リスト2022 [音楽]

ゲーム音楽のこと(続き)(2012-03-27 13:48)
https://xue2er-shi2xi.blog.ss-blog.jp/2012-03-27
ゲームサントラ熱復帰(2012-03-24 22:56)
https://xue2er-shi2xi.blog.ss-blog.jp/2012-03-24-1
今欲しいCDメモ(2012-02-02 17:43)
https://xue2er-shi2xi.blog.ss-blog.jp/2012-02-02
の補足

2021年5月、ブックオフオンライン楽天にて購入。
ファイナルファンタジーIX オリジナルサウンドトラック
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 /SNK新世界楽曲雑技団
バーチャファイター&バーチャファイター2−MUSIC TRACKS−

2020年7月、ブックオフオンラインにて購入。
PROJECT SOUL the PRIMARY SOUND BOX-SOUL EDGE~SOUL CALIBURI&II-

2020年3月、ブックオフオンライン(店舗受け取り)にて購入。
餓狼伝説 シンフォニック・サウンドトラックス
サムライスピリッツ
真 SAMURAI SPIRITS ARRANGE SOUND TRAX
鉄拳7 サウンドトラック PLUS

2019年10月、オムニセブンにて購入。
スクウェア・エニックス バトル・トラックス Vol.1

2016年4月、オムニセブンにて購入。
グルーヴコースター オリジナルサウンドトラック ブースト

●検討中
バーチャファイター4 サウンドトラックス(2002年2月)
湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 4 ORIGINAL SOUNDTRACK(2012年1月)
Re:Birth/聖剣伝説 伊藤賢治アレンジアルバム

セガラリー2リアレンジアルバム アナザー・エントリーズ
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ドリームキャスト版 クラブトラックスサウンドデータ
Sa・Ga全曲集
タクティクスオウガ 運命の輪 オリジナル・サウンドトラック
「セガコン‐THE BEST OF SEGA GAME MUSIC‐」VOL.1

●ゆるく探し中
DOA、KOF、グローブオンファイト、ワーヒー、ダブルドラゴン、ギャラクシーファイト、豪血寺、ジャス学、D-XHIRD、タクティカルファイター、ラストブロンクス、マーベル等々。
nice!(0)  コメント(0) 

あるカセットテープの記憶(アニソン) [アニメ]

昔よく聞いてたアニソン(2012-04-11 21:34)の補足
https://xue2er-shi2xi.blog.ss-blog.jp/2012-04-11
ちゃんと録音コードでラジカセとテレビを繋いでいたので家族の声とかは入っていない。

録音した時期がおぼろげながらわかる。恐らく1986年の1~3月頃と思われる。
ただし、「ガラット」は順番的にも上書きする前に入っていた分だろう(歌が途中で切れていた記憶がある)。すると前年にも同じテープにアニソンを録音してたのかな?キン肉マンとかは聞いてた気がするが。
これがA面だとするとB面もあるわけだし。

子どものころはオープニング・エンディングではなく「始めの歌」「終わりの歌」と呼んでいた。
他にも当時見てたアニメで印象的な歌はまた記事にするかも。

『まんが日本昔ばなし』(1975年1月~1994年9月)
オープニング
「にっぽん昔ばなし」 
作詞 - 川内康範 / 作曲 - 北原じゅん / 編曲 - 小谷充 / 歌 - 花頭巾
エンディング
「にんげんっていいな」(1984年1月〜〜1994年9月)
作詞 - 山口あかり / 作曲 - 小林亜星 / 編曲 - 久石譲 / 歌 - 中島義実、ヤング・フレッシュ

『北斗の拳』(1984年10月~1987年3月)
オープニング
「愛をとりもどせ!!」(1984年10月~1986年7月)
作詞 - 中村公晴 / 作曲 - 山下三智夫 / 編曲 - 山下三智夫、飛沢宏元 / 歌 - クリスタルキング
エンディング
「ユリア…永遠に」(1984年10月~1986年7月)
作詞 - 野元英俊、田中昌之 / 作曲 - 今給黎博美 / 編曲 - 今給黎博美、飛沢宏元 / 歌 - クリスタルキング

『宇宙船サジタリウス』(1986年1月~1987年10月)
オープニング
「スターダストボーイズ」
作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 和泉一弥 / 歌 - 影山ヒロノブ / コーラス - こおろぎ'73
エンディング
「夢光年」
作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 和泉一弥 / 歌 - 影山ヒロノブ / コーラス - こおろぎ'73

『魔法のスターマジカルエミ』(1985年6月~1986年2月)
オープニング
「不思議色ハピネス」
作詞 - 竜真知子 / 作曲・編曲 - 山川恵津子 / 歌 - 小幡洋子
エンディング
「あなただけ Dreaming」
作詞 - 竜真知子 / 作曲・編曲 - 山川恵津子 / 歌 - 小幡洋子

『ロボタン』(リメイク:1986年1月~9月)
オープニング
「ボクはロボタン」
作詞 - 京夢美 / 作曲 - 和泉常寛 / 編曲 - 小六禮次郎 / 歌 - 丸山裕子
エンディング
「ロボタンサンバ」
作詞 - 山本正之 / 作曲 - 羽田健太郎 / 編曲 - 小六禮次郎 / 歌 - 丸山裕子

『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』(1985年7月~1986年11月)
オープニング
「TRANSFORMER 〜トランスフォーマー〜」
作詞 - 大津あきら / 作曲 - 筒美京平 / 編曲 - 鷺巣詩郎 / 歌 - 下成佐登子
エンディング
「Peace Again 〜ピース・アゲイン〜」
作詞 - 大津あきら / 作曲 - 筒美京平 / 編曲 - 鷺巣詩郎 / 歌 - 下成佐登子

『ゲゲゲの鬼太郎』(第3シリーズ:1985年10月~1988年2月)
オープニング
「ゲゲゲの鬼太郎」
作詞 - 水木しげる / 作曲 - いずみたく/ 編曲 - 野村豊 / 歌 - 吉幾三
エンディング
「おばけがイクゾー」
作詞・作曲 - 吉幾三 / 編曲 - 野村豊 / 歌 - 吉幾三

『蒼き流星SPTレイズナー』(1985年10月~1986年6月)
オープニング
「メロスのように -LONELY WAY-」
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 中崎英也 / 編曲 - 若草恵 / 歌 - AIRMAIL from NAGASAKI
エンディング
「5分だけのわがまま」(1985年10月~1986年3月)
作詞 - 秋元康 / 作曲 - 中崎英也 / 編曲 - 若草恵 / 歌 - 富沢聖子

『おねがいサミアどん』(1985年4月~1986年2月)
オープニング
「瞬間はファンタジー」
作詞 - 佐藤ありす / 作曲・編曲 - 水沢朱里 / 歌 - 長山洋子
エンディング
「ハーフムーンの気持ち」
作詞 - 佐藤ありす / 作曲 - 羽田健太郎 / 編曲 - 水沢朱里 / 歌 - 長山洋子

『うる星やつら』(1981年10月~1986年3月)
オープニング
「殿方ごめん遊ばせ」(1985年7月~1986年3月)
作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 和泉常寛 / 編曲 - 水谷公生 / 歌 - 南翔子
エンディング
「GOOD LUCK 〜永遠より愛をこめて」(1985年7月~1986年3月)
作詞 - 阿木燿子 / 作曲 - 和泉常寛 / 編曲 - 水谷公生 / 歌 - 南翔子

『ドラゴンボール』(1986年2月~1989年4月)
オープニング
「魔訶不思議アドベンチャー!」
作詞 - 森由里子 / 作曲 - いけたけし / 編曲 - 田中公平 / 歌 - 高橋洋樹
エンディング
「ロマンティックあげるよ」
作詞 - 吉田健美 / 作曲 - いけたけし / 編曲 - 田中公平 / 歌 - 橋本潮

『超力ロボ ガラット』(1984年10月~1985年4月)
オープニング
「Welcome! ガラット - ガラットのテーマ」
作詞 - 麻生圭子 / 作曲・編曲 - 笹路正徳 / 歌 - 村田有美
エンディング
「不思議なトワイライト - パティのLOVE SONG」
作詞 - 麻生圭子 / 作曲・編曲 - 笹路正徳 / 歌 - 村田有美
nice!(0)  コメント(0) 
前の30件 | -